概要
bitnami Redmineが動かなかった原因は憎きウイルスバスターでした。
経緯
今現在社内でのプロジェクト管理は基本的にすべてExcelで行われています1。
私一人でも抵抗してみようということでRedmineを触ってみることにしました。
bitnami Redmineならば設定不要ということでこちらを採用します。
環境
- Windows 7^2
- bitnami Redmine 4.0.4
ダウンロード~インストールまで
ここからダウンロード。
インストール手順は道なりで。
これで自動で起動されるはずですが...?
[問題発生]Redmineが起動しない!
ブラウザが立ち上がるがサイトにアクセスできません
とのこと。
インストール時に作成されたmanager-windows.exeを起動してみると以下のようになっています。
Apache Web Serverが止まってますね。Start押せばいいのん?⇒だめでした。
原因究明
というわけで原因を探っていきます。
ポート番号
デフォルトで80番ポートを使用するようなので困ったときのnetstatコマンドを実行します。
ここで80番を使用しているものを探しますが、見つかりませんでした2。
エラーログ確認
エラーログが出ているようなので確認してみます。
[ssl:warn] [pid 4956:tid 132] AH01909: localhost:443:0 server certificate does NOT include an ID which matches the server name
SSLの証明書が無いよって怒られているんでしょうか。しかし今回はそれ以前の問題なので__関係なさそうです__。
ウイルス対策ソフトの停止
そういえばこのPCにはウイルスバスターがインストールされているんでした。止めてみましょう。
結論
いかがでしたか?
ウイルス対策ソフトを疑うことは基本とは思いますが、エラーが発生したときにきちんと対応できる知識が必要ですね。