1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめてのAndroidアプリ

Posted at

はじめに

この記事は、Kotlinもアプリ開発も学びたての筆者が、Kotlinの基礎知識を学びながら、Androidアプリを作るまでの過程をまとめる記事の第1弾になります。

対象読者

  • Androidエンジニアを目指している方(自分は目指してます!)
  • 素人の奮闘記を読みたい方

Android Studioのダウンロード

Android Studioは、Googleが提供しているAndroidアプリ開発用のIDEです。

Windows版

システム要件は以下の通りとなっています。

  • x86_64 CPU アーキテクチャ、第 2 世代の Intel Core 以降、または Windows Hypervisor をサポートする AMD CPU
  • 8 GB 以上の RAM
  • 8 GB 以上の空きディスク容量
  • 1,280 × 800 以上の画面解像度
    ダウンロード用ページからAndroid Studioをダウンロードするをクリックし、ダウンロードし、インストールまで済ませてしまいましょう。

Mac版

システム要件は以下の通りとなっています。

  • MacOS® 10.14(Mojave)以降
  • ARM ベースのチップ、または Hypervisor.Framework をサポートする第 2 世代 Intel Core 以降
  • 8 GB 以上の RAM
  • 8 GB 以上の空きディスク容量
  • 1,280 × 800 以上の画面解像度
    ダウンロード用ページからAndroid Studioをダウンロードするをクリックし、ダウンロードし、インストールまで済ませてしまいましょう。

はじめてのAndroidアプリ

いよいよ初めてのAndroidアプリを作ってみましょう。
Android Studioを起動し、New Projectをクリックします。
スクリーンショット 2024-05-27 152309.png

次の画面ではEmpty Activityをクリックします。
スクリーンショット 2024-05-27 153106.png

次の画面でNameにhellomyappと入力します。
この名前がAndroidアプリのプロジェクト名になり、同名のディレクトリ配下にソースが保存されるようになります。
また、Minimum SDKは、このアプリがサポートする最低限のAndroidバージョンを選択します。
今回はAPI 24を選択しておきます。

初回実行

新規プロジェクトを構築後は、自動的にビルドが走ります。
終わったら実行ボタンをクリックして、初期構築状態のアプリを起動してみましょう。
すると、以下のようにエミュレータにテキストが表示されます。

スクリーンショット 2024-05-30 055416.png
ここから、初めてのアプリ作成をしていきます。

Jetpack Compose

Jetpack Composeは、AndroidアプリのUIを作る機能であり、@Composableアノテーションが付いている関数を使用して、アプリのUIを構築します。
例えば以下のように書くことで、画面にテキストが書かれます。

compose.kt
// String型のnameを受け取って画面にレンダリングする
@Composable
fun Greeting(name: String) {
    Text(text = "Hello $name!")
}

Previewアノテーション

初期構築後のMainActivity.ktを参照すると、GreetingPreviewという関数があります。

MainActivity.kt
@Preview(showBackground = true)
@Composable
fun GreetingPreview() {
    HellomyappTheme {
        Greeting("Android")
    }

この関数には@Previewというアノテーションが付いていて、Android Studioをデザインペインを使って手軽にUIをプレビューすることができます。
スクリーンショット 2024-06-01 151916.png

それであれば、Greeting自体に@Previewを付ければ良いのではと思いますが、UIを担う関数とプレビューを担う関数で役割が明確化されているほうが、コードの見通しが良くなります。

そのためにGreetingPreview関数をプレビュー用として用意しておきます。

表示されるテキストを変えてみる

初期構築のみだと少し物足りないので、表示されているテキストを変えてみます。
そのために、以下の2つの関数を加えてみます。

MainActivity.kt
@Composable
fun GreetingText(message: String, using: String, modifier: Modifier = Modifier) {
    Column(
        verticalArrangement = Arrangement.Center,
        modifier = modifier.padding(8.dp)
    ) {
        Text(
            text = message,
            fontSize = 32.sp,
            textAlign = TextAlign.Center
        )
        Text(
            text = using,
            fontSize = 28.sp,
            modifier = Modifier.align(alignment = Alignment.End)
        )
    }
}

@Preview(showBackground = true)
@Composable
fun GreetingTextPreview() {
    HellomyappTheme {
        GreetingText(message = "android app development", using = "using Kotlin")
    }
}

プレビュー
image.png

GreetingText関数

まず、それぞれのテキストのフォントサイズをspを使って変えています。
spを使用することで、ユーザーがデバイス設定でフォントサイズを変更しても、適切なサイズで表示されるように調整されます。

1行目のテキストに対しては、textAlignパラメータにTextAlign.Centerを設定することで、中央揃えにしています。

2行目のテキストに対しては、UIの外観などを変更するためのmodifierパラメータにModifier.align(alignment = Alignment.End)を設定しています。
こうすることで、2行目のTextコンポーネントの親コンテナであるColumnに対して、右揃えするようになります。

そして、Columnで2つのTextを縦に並べています。
更にverticalArrangementというパラメータにArrangement.Centerを設定することで、縦の中央に配置しています。

エミュレータでの表示
image.png

次回予定

今回は初回ということもあり、表示されているテキストを単純に変えただけでした。
第2弾の記事では、このアプリを作りながら学んでいこうと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?