Qiitaよさげ!初投稿してみます。
Javaなんかで良く書かれる関数の、isBlank。
パラメタがnull or 空文字 or 空白のみかどうかを判定するのに使う関数で、実装は↓みたいな感じです。
isBlank.java
public static boolean isBlank(String s) {
return s == null && s.equals("") ? true : s.trim().equals("");
}
Rubyだともっと短く、こんな風に書けます。(Java版と違って、型チェックないけど)
blank?.rb
def blank? s
!s || s.strip == ''
end
CoffeeScript初心者(初めて2日目)なので、勉強のためにこれを移植をやってみました。
is_blank.coffee
is_blank = (s) -> !s || s.trim() == ''
もう少しCoffeeScriptらしく書けないかなと思って調べてたら、こんな風にも書けることに気がつきました。
is_blank.coffee
is_blank = (s) -> !s?.trim()
CoffeeScript、良いね!
######2012/02/13 09:22 追記
すみません、良く考えたらJavaも
isBlank.java
public static boolean isBlank(String s) {
return s == null || s.trim().equals("");
}
と書けます。
最初はRubyの「||=」について書こうと思って途中で変えたから、混乱してしまった・・・。