公式チュートリアルから基本を学ぶ
If文
- Go言語の if 文は、先ほどの for ループと同様に、括弧 ( ) は不要で、中括弧 { } は必要です。
サンプルコード:
package main
import (
"fmt"
"math"
)
func sqrt(x float64) string {
if x < 0 {
return sqrt(-x) + "i"
}
return fmt.Sprint(math.Sqrt(x))
}
func main() {
fmt.Println(sqrt(2), sqrt(-4))
}
実行結果:1.4142135623730951 2i
If with a short statement(if文を短くした場合)
if 文は、 for のように、条件の前に、評価するための簡単な文を書くことができます。
ここで宣言された変数は、 if のスコープ内だけで有効です。
サンプルコード:math.Powでべき乗を計算
package main
import (
"fmt"
"math"
)
func pow(x, n, lim float64) float64 {
if v := math.Pow(x, n); v < lim {
return v
}
return lim
}
func main() {
fmt.Println(
pow(3, 2, 10),
pow(3, 3, 20),
)
}
実行結果:9 20
If and else (ifとelse)
if 文で宣言された変数は、 else ブロック内でも使うことができます。
サンプルコード:
package main
import (
"fmt"
"math"
)
func pow(x, n, lim float64) float64 {
if v := math.Pow(x, n); v < lim {
return v
} else {
fmt.Printf("%g >= %g\n", v, lim)
}
// can't use v here, though
return lim
}
func main() {
fmt.Println(
pow(3, 2, 10),
pow(3, 3, 20),
)
}
実行結果:
27 >= 20
9 20