LoginSignup
4
4

More than 3 years have passed since last update.

Pythonでできるだけ短いコードで素数を求める

Posted at

はじめに

この記事をみて僅か七行でテトリスができるのかと感動した。
しかし私は全くjavascriptができないので、意味が分からない。(というか構文は理解できるが、何をしているのかがわからない)
しかし、ショートコーティングをするとなんかかっこいいということに気付き、Pythonでもそんなやつができるのかもしれないと思ってやってみたので紹介してみる。
あと語彙力がないので、文が変になっていても許してください。

普通に素数判定アルゴリズム

まずは普通に素数判定プログラムを組んでみる。(実行速度は考慮しない)

JudgeNum=int(input("数?"))
prime=True
for i in range(2,JudgeNum):
    if JudgeNum%i==0:
        prime=False
print(prime)

実行結果

数?5
True

これが普通の答えである。これをほかの人に見せても、「ふーん」ぐらいの反応である。
とりあえずこれを少し短くしてみる

短い素数判定アルゴリズム

まず

int(input("数?"))#は
int(input())#に置き換える
JudgeNum#は
n#に置き換える

次に、内包表記を使う。

prime=True
for i in range(2,n):
    if n%i==0:
        prime=False

こいつは

prime=not[i for i in range(2,n) if n%2==0]

とほとんど同じである
この内包表記では、割れた数をリストに追加していっている。

pythonでは空のリストはFalseと評価されるので、こいつをnotで反転させてあげることで空のリスト(すべての数で割り切れなかったということを表す)が素数ということを表す。(語彙力)
(一瞬 not ではなく ~ で反転しようと思ったが、反転するものがリストなのでできなかった。)

そしたらprimeという変数はいらなくなる。
なので

print(not[i for i in range(2,n) if n%2==0])

で短くできる。
最終的には

n=int(input())
print(not[i for i in range(2,n) if n%2==0])

と二行に短縮できた。

一行の素数判定アルゴリズム

ここまで来たのなら1行でしたい。しかし変数を宣言するときに、どうしても改行をしなければいけない。変数を使わずに素数判定アルゴリズムは不可能に近いので最低でも二行は必要なのか。関数の引数みたいにコンマでできたらいいのに...
.
.
.
!
関数を使えばいいのか!
しかし普通の関数では無理だ。そこで無名関数(lambda)を使うことにする。
nを引数にすれば良い

(lambda n:print(not[i for i in range(2,n)if n%i==0]))(int(input()))

これで一行にまで圧縮できた。え?二行のほうが文字数が少ないって?んなもん知るか。

最後に

これが結構頑張って考えたショートコーティングです。
もし、これより短いコードがあったら教えてください。

4
4
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4