Chromebookを換えたときのために手順を残す
順次追加していきます
#前提
##バージョン
76.0.3809.102
(Official Build)(64 ビット)
##キーボード
英字キーボード
##CPUアーキテクチャ
x86/x64
#ChromeOSの設定
- ChromeOSのアップデートを確認
- タッチパッドの速度を最速に設定
- スクロールを逆方向に設定
- キーボードの自動リピートまでの時間を短くする
- キーボードのコントロールとランチャーを入れ替える
- Linux(Crostini)モードを有効にする
#Linux(Crostini)の設定とパッケージのインストール
##ターミナルの設定
ターミナルがアクティブな状態で
Shif+Ctrl+p
##バージョンの確認
cat /etc/debian_version
##パッケージの更新
sudo apt update
sudo apt upgrade -y
sudo apt dist-upgrade
##ホスト名の変更
sudo vim /etc/hostname
sudo vim /etc/hosts
##Guiアプリケーションでの日本語入力⇔英語入力の切り替え
###日本語フォントのインストール
sudo apt install fonts-noto-cjk
###fcitx-mozcのインストール
sudo apt install fcitx-mozc
###ChromeOSランチャーのfcitxをクリック
これをしないとInput Methodに「Keyboard English(US)」が追加されない(USキーボードの場合)
###Input MethodにMozcを追加
fcitx-configtool
Environment="GTK_IM_MODULE=fcitx"
Environment="QT_IM_MODULE=fcitx"
Environment="XMODIFIERS=@im=fcitx"
###ログイン時に読み込まれるよう設定の追記
/usr/bin/fcitx-autostart > /dev/null 2>&1
Ctrl+Space
で日本語入力⇔英語入力ができるが、IDE(JetBrainsやVisual Studio Code)とジェスチャーがかぶってしまいIDEで入力支援機能が使えない、、、、要検討
##Visual Studio Codeのインストール
curl -L https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=760868 > code.deb
sudo apt install ./code.deb
##Dockerのインストール
sudo apt install -y apt-transport-https ca-certificates curl gnupg2 software-properties-common
curl -fsSL https://download.docker.com/linux/debian/gpg | sudo apt-key add -
sudo apt-key fingerprint 0EBFCD88
sudo add-apt-repository "deb [arch=amd64] https://download.docker.com/linux/debian $(lsb_release -cs) stable"
sudo apt update
sudo apt install -y docker-ce
##Docker Composeのインストール
# 別のバージョンのComposeをインストールするには、指定のバージョンで1.24.1を置き換える
sudo curl -L "https://github.com/docker/compose/releases/download/1.24.1/docker-compose-$(uname -s)-$(uname -m)" -o /usr/local/bin/docker-compose
# バイナリに実行可能権限を適用
sudo chmod +x /usr/local/bin/docker-compose
##SudoなしでDockerを実行する(Visual Studio CodeのRemote Developmentでエラーになってしまうので)
sudo groupadd docker
sudo usermod -aG docker $USER
##こまごまとしたツールのインストール
sudo apt install terminator
sudo apt install screenfetch
sudo apt install tree
###Bashログイン実行されるよう設定の追記
screenfech -t