LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

EC2でRailsを起動する(手動デプロイ)

Posted at

日記がてら。

EC2でのRails起動までの準備を着々と進めていき、
いざ起動コマンド!と思いきや

image.png

master failed to start, check stderr log for details
というエラー分が出て起動失敗。

stderrとはなんぞ?と思い調べてみるとconfig/unicorn.rbに
image.png
という部分が。
なるほどエラーログというものがあるのか。

lessコマンドを使用することでファイルの中身を除けるらしいのでターミナルで打ち込んでみることに。
すると
image.png
この青ラインが何度も出ていることに気づいた。

まずcredentialなるものについてファイルを覗くも、全く触ったことのないファイルだったので一旦後回し。
その上のaccess_key、secret_access_keyに何かありそうだ。
調べていくうちに起動までの手順を一つ抜かしていたようで、ターミナルにsudo vim /etc/environmentと打ち込み、
image.png
こちら2点を追記することであっさり解決。

ここまで調べたり試したりで所要時間3時間。

もしEC2でRails起動しないことでお悩みの方は上記の点の確認と、
・ローカル→GiuHubへのpushのし忘れはないか(mergeまで確認)
・GithubからEC2への反映(git pull origin master)のし忘れは無いか
・EC2サーバー側でエラーログの内容を確認し、原因を見つけたか
・カリキュラム通りの記載ができているか
・データベースは正しく起動しているか
・EC2サーバー側の環境変数は正しく設定できているか
・EC2インスタンスの再起動を行ってみる
を確認してみることをお勧めします。

またインスタンスの再起動は最初よくわからず全く別のインスタンスを作成したりとかしちゃったので、その場合はいらないインスタンスで右クリック→インスタンスの状態→終了で問題なく終わらせられます。
すぐには消えないけど24時間程度で消えるそうです。

誰かの参考になれば幸いです。

master failed to start, check stderr log for details
bundler: failed to load command: unicorn_rails
Aws::Sigv4::Errors::MissingCredentialsError: Cannot load Rails.config.active_storage.service:
missing credentials, provide credentials with one of the following options:

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1