今日、ふと思い出した。
学習していた頃は、XAMPPを利用していた。
でも今は一切使っていない。
Dockerをもっぱら利用している。
どうしてだっけ?と思ったので調べた。
XAMPPとDocker
- XAMPP:PCに Apache+PHP+MariaDB を“まとめて直インストール”して動かすツール。手軽だが環境差・衝突が出やすい。
- Docker:必要なソフトをコンテナに分離して動かす仕組み。再現性が高く本番に寄せられる
違い
-
導入の手軽さ
- XAMPP:インストールして起動するだけ
- Docker:Docker/Composeを理解する必要あり
-
環境の再現性・チーム共有
- XAMPP:各PCでバージョンや設定差が出がち。
- Docker:
compose.yml
を配れば全員同じ環境で再現できる。
-
複数プロジェクトの共存
- XAMPP:ポート競合・バージョン違いが悩みの種。
- Docker:プロジェクトごとに分離でき、衝突しにくい
-
本番に近い構成
- XAMPP:基本はローカルLAMP一式で単純構成向き。
- Docker:Nginx + PHP-FPM + DB + Redis + MQなど本番同等に組める。
-
切り替え・掃除
- XAMPP:手動で設定変更・停止・アンインストール。
- Docker:
up/down/prune
などコマンドで一括管理。
-
CI/CD・自動テストとの相性
- XAMPP:ローカル前提で自動化しにくい。
- Docker:コンテナ前提で自動化しやすい(CIでも同じ環境)。
-
学習コスト
- XAMPP:低い。
- Docker:中(いったん慣れると運用は楽)。
どう選ぶ
- XAMPP:とりあえずPHPを1枚動かしたい、個人の超軽学習。
- Docker:チーム開発/複数案件/本番に寄せたい、環境差や衝突をなくしたい。
つまり
お試し=XAMPP、実務・チーム=Docker。
Dockerで良いってことだね!