3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GMOコネクトの名もなきエンジニアです。
よろしくお願いします!

日刊IETFは、I-D AnnounceやIETF Announceに投稿されたメールをサマリーし続けるという修行的な活動です!!

今回は、2025-09-12(UTC基準)に公開されたInternet-DraftとRFCをまとめました。

  • Internet-Draft: 36件
  • RFC: 5件

参照先:


その日のサマリー & Hot Topics

  • ルーティング強化(Flex-Algo/BGP CTなど)の更新が集中し、実装・運用面の整備が進展。
  • セキュリティ/暗号ではCoAP×EAP、OpenPGP関連が継続的に前進。
  • 運用自動化はYANGモデル群の整備が目立ち、管理の一貫性と相互運用性を底上げ。

投稿されたInternet-Draft

IGP Flexible Algorithms: Bandwidth, Delay, Metrics and Constraints

Flex-Algoに帯域・遅延・メトリクス等の制約を組込み、制約駆動の経路計算/TEを可能にする手順と相互運用要件を定義。
Draft Link

RIFT Key/Value TIE Structure and Processing

RIFTのKey/Value TIEの構造と処理を規定。設定や意図をスケーラブルに配布し、コントロールプレーンの拡張性を高める。
Draft Link

The "ai" URI Scheme for AI Internet Access

AIサービス/エージェント参照用の“ai:”URIを定義。モデル指定や権限制御、レジストリの扱いを示し、相互運用と安全性を確保。
Draft Link

COSE (CBOR Object Signing and Encryption) Receipts

COSEでイベント証跡“レシート”を定義。Merkle木の証明で存在/順序を検証し、監査性と改ざん検出を強化。
Draft Link

EAP-based Authentication Service for CoAP

制約デバイスでEAPに基づく認証をCoAPで提供。相互認証とセキュアなSA確立手順を定め、IoT導入を安全に。
Draft Link

Methods for IP Address Encryption and Obfuscation

IPアドレスの暗号化/難読化手法を整理。転送・記録・分析での露出を抑え、追跡や相関のリスクを低減する設計指針を示す。
Draft Link

SVGs in RFCs

RFCでのSVG採用方針を示す。埋め込み条件、長期保存性、セキュリティ配慮を定め、図表の表現力と再現性を向上。
Draft Link

ALPN ID Specification for CoAP over DTLS

DTLS上のCoAP用ALPN識別子を定義。ハンドシェイクで明示交渉し、実装間のプロトコル選択ミスを防止。
Draft Link

Segment Routing Segment Types Extensions for BGP SR Policy

BGP SR Policyで広告できるセグメント種別を拡張。SID表現の柔軟化により、ポリシー運用の表現力と整合性を向上。
Draft Link

BGP Classful Transport Planes

BGP Classful Transportを仕様化。トランスポートクラス単位で到達性を分離し、SLOに合わせた経路制御を可能に。
Draft Link

Advertising Segment Routing Policies in BGP

SR PolicyのBGP広告手順と属性/SAFI利用を定義。ヘッドエンドへのポリシー配布を標準化し、自動化を促進。
Draft Link

Extended Communities Derived from Route Targets

Route Targetから導出される拡張Communityを規定。ポリシー適用やフィルタリングの簡素化を図る。
Draft Link

Proquints: Readable, Spellable, and Pronounceable Identifiers

数値/ハッシュを人が読み書きしやすい語に変換する“Proquint”識別子を提案。誤読耐性と人間可読性を両立。
Draft Link

A YANG Data Model for Path Computation Element Communications Protocol (PCEP)

PCEPの設定・状態・通知を記述するYANGモデルを定義。相互運用な運用自動化を支える基盤を提供。
Draft Link

Multi-segment SD-WAN via Cloud DCs

クラウドDC経由のマルチセグメントSD-WAN設計を提示。複数ドメイン横断の接続性、回復性、ポリシー統合を整理。
Draft Link

OpenPGP External Secret Keys

OpenPGP秘密鍵を外部(HSM/リモート)に保持する方式を定義。鍵素材露出を避けつつ署名/復号を可能にする。
Draft Link

Datagram PLPMTUD for UDP Options

UDP Options上でのDPLPMTUD手順を規定。ブラックホール回避と経路MTU学習を安全に行い、断片化なしの通信を実現。
Draft Link

YANG Data Model for OSPF Application-Specific Link Attributes and Flexible Algorithm

OSPFのアプリ固有リンク属性とFlex-AlgoのYANGモデルを定義。ポリシー駆動の経路制御を標準手順で管理自動化。
Draft Link

OAuth Identity and Authorization Chaining Across Domains

複数ドメイン間でアイデンティティ/権限を連鎖させる仕組みを定義。同意の継承やセキュリティ考慮を明確化。
Draft Link

SEARCH -- a New Slow Start Algorithm for TCP and QUIC

TCP/QUIC向け新スロースタート“SEARCH”を提案。混雑点到達前に成長率を制御し、過大バーストと損失を抑制。
Draft Link

Multicast and Ethernet VPN with Segment Routing P2MP and Ingress Replication

SR P2MP/Ingress Replicationを用いたMVPN/EVPNの制御プレーン統合。マルチキャスト配信の効率化を図る。
Draft Link

Improving the Robustness of Stateless Address Autoconfiguration (SLAAC) to Flash Renumbering Events

SLAACのフラッシュリナンバリング耐性を改善。RA有効期間や切替手順を見直し、短時間の接続断を抑制。
Draft Link

Group Object Security for Constrained RESTful Environments (Group OSCORE)

省リソース環境のグループCoAP通信を保護するGroup OSCOREを規定。鍵管理/再鍵とセキュリティ目標を提示。
Draft Link

PQ/T Composite Schemes for OpenPGP using NIST and Brainpool Elliptic Curve Domain Parameters

OpenPGPでNIST/BP楕円を組み合わせる複合方式を提案。移行期の互換性と安全性の両立を狙う。
Draft Link

Augmented-by Addition to the YANG Library

YANGライブラリに“augmented-by”関係を追加。拡張依存の宣言/解決を容易にし、モデル管理を改善。
Draft Link

RTP Header Extension for Automatic Detection of Video Corruptions

映像破損の自動検知用にRTPヘッダ拡張を定義。デコーダがグリッチを識別し、回復や品質評価に活用。
Draft Link

YANG Data Model for IS-IS Application-Specific Link Attributes and Flexible Algorithm

IS-ISのアプリ固有属性とFlex-AlgoのYANGモデルを定義。ポリシー制御の自動化と相互運用を支援。
Draft Link

Hierarchical methods of computing metrics distribution

CATSのメトリクス配布を階層化する手法を分析。スケーラビリティと収束性の両立を検討。
Draft Link

JSON Meta Application Protocol (JMAP) for Calendars

JMAPによるカレンダーAPIを定義。取得/更新/同期を軽量化し、モバイル/サーバ間の効率的連携を実現。
Draft Link

JSCalendar: A JSON Representation of Calendar Data

JSCalendarの改訂版。イベント表現、タイムゾーン、繰返し等のモデルを見直し、相互運用性を強化。
Draft Link

Group Key Management using IKEv2

グループ通信向けにG-IKEv2を定義。参加/離脱/再鍵の手順を標準化し、スケーラブルな鍵管理を実現。
Draft Link

BGP Link Bandwidth Extended Community

BGPのLink Bandwidth拡張Communityを定義。帯域情報の標準表現でパス選択やTEを支援。
Draft Link

Data Model for Computing-Aware Traffic Steering (CATS)

CATSのデータモデルを提案。計算資源メトリクスとトラフィック要求を記述し、経路/配置の意思決定を支援。
Draft Link

Partial MLS

“Partial MLS”で計算/同期負荷を軽減。低リソース端末に配慮した段階的更新を設計。
Draft Link

OSPFv2 Anycast Property Advertisement

OSPFv2の拡張Prefix TLVにanycastフラグを追加。経路計算や保護動作の最適化に資する。
Draft Link

MNA for Performance Measurement with Alternate Marking Method

MPLS Network ActionsでAltMark法によるインバンド性能測定を実現。損失/遅延/ジッタの評価を可能に。
Draft Link


発行されたRFC

IGP Flexible Algorithms: Bandwidth, Delay, Metrics, and Constraints

RFC 9843として、IGP Flexible Algorithmに帯域/遅延/メトリクス等の制約を追加。制約駆動の経路/TE設計を標準化し、RFC9350を更新。
RFC Link

Authentication Service Based on the Extensible Authentication Protocol (EAP) for Use with the Constrained Application Protocol (CoAP)

RFC 9820として、制約環境のCoAPでEAP認証サービスを定義。相互認証とSA確立の手順を示し、IoT機器の安全な導入を支援。
RFC Link

Advertising Segment Routing Policies in BGP

RFC 9830として、BGPでSR Policyを広告する方法を規定。ヘッドエンドへのポリシー配布を標準化し、トラフィックエンジニアリングを自動化。 RFC9012を更新。
RFC Link

Segment Type Extensions for BGP Segment Routing (SR) Policy

RFC 9831として、BGP SR Policyの拡張セグメント種別を定義。表現力と相互運用性を向上し、柔軟なポリシー運用を可能に。 なお、StatusはExperimentalなRFCだよっ。
RFC Link

BGP Classful Transport Planes

RFC 9832として、BGP Classful Transportを定義。トランスポートクラスごとに到達性を分離し、SLO整合の経路提供を実現。 これもExperimentalなRFCだよ!
RFC Link


編集後記

  • 9/12はルーティング系RFCがまとまって発行。Flex-Algoの制約表現とBGP CTの実装/運用影響は大きい。
  • IoT/暗号は“現場で使える”具体仕様が増加中。PoCから本番展開まで一気通貫の設計がしやすくなってきた。
  • YANGモデル群の進展は、自動化と検証の共通土台を作る動きとして歓迎。

最後に、GMOコネクトでは研究開発や国際標準化に関する支援や技術検証をはじめ、幅広い支援を行っておりますので、何かありましたらお気軽にお問合せください。めちゃくちゃ喜びます。

お問合せ: https://gmo-connect.jp/contactus/

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?