0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

LPICひたすら暗記(2日目)

Last updated at Posted at 2020-09-22

#Apache関連の暗記を行う
Apache関連は暗記が多いので、理解と暗記をはかる

##インストール作業
■パッケージを利用する方法と、ソースからコンパイルする方法がある
■ソースからの場合は、configure - make - make installの流れ

confitureスクリプトの代表的なオプション

|オプション|説明|
|:-----------:|:------------:|:------------:|
|prefix=ディレクトリ|インストール先ディレクトリ||
|--sysconfdir=ディレクトリ|設定ファイルのディレクトリ||
|--enable-module=モジュール|標準モジュールを組み込む||
|--disable-module=モジュール|標準モジュールを組み込まない||
|--enable-shared=モジュール|標準モジュールをDSOで組み込む||
|--disable-shared=モジュール|標準モジュールをDSOで組み込まない||

■apacheのメイン設定ファイル:https.conf

■ソースからのインストールの場合のPATH ↓

|ファイル・ディレクトリ|説明|
|:-----------:|:------------:|:------------|
|/usr/local/apache2/conf/httpd.conf|メイン設定ファイル|
|/usr/local/apache2/conf/extra/|補助設定ファイルを格納するディレクトリ|
|httpd-laungages.conf|言語・文字コードの設定|
|httpd-userdir.conf|一般ユーザーのホームディレクトリ設定|
|httpd-info.conf|server-inifo、server-statusの設定|
|httpd-vhosts.conf|バーチャルホストの設定|
|httpd-default.conf|デフォルトサーバー全般設定|
|httpd-ssl.conf|SSL/TLSの設定|

■設定ファイル(Red Hat系) ↓

|ファイル・ディレクトリ|説明|
|:-----------:|:------------:|:------------|
|/etc/httpd/conf/httpd.conf|メインの設定ファイル|
|/etc/httpd/conf.d/|補助設定ファイルを格納するディレクトリ|
|ssl.conf|SSL/TLSの設定|
|php.conf|PHPモジュールの設定|
|perl.conf|Perlモジュールの設定|

■設定ファイル(Debian系) ↓

|ファイル・ディレクトリ|説明|
|:-----------:|:------------:|:------------|
|/etc/apache2/apache2.conf|メインの設定ファイル|
|/etc/apache2/|補助設定ファイルを格納するディレクトリ|
|/etc/apache2/ports.conf|ポートの設定|
|/etc/apache2/sites-enabled/|サイトの定義ファイルへのリンク|
|/etc/apache2/sites-avaliable/|サイト定義ファイル|

##httpd.confの詳解

■適用範囲を指定可能

ディレクティブの書式
    ファイル指定:<Files ファイル名>...</Files>
   ディレクトリ指定:<Directory ディレクトリ名>...</Directory>
      URLを指定:<Location URL>...</locarion>

■主な設定例

|書式|説明|
|:-----------:|:------------:|:------------|
|Server Tokens Prod/Major/Minor/Min/OS/Full|HTTPヘッダに出力される情報|
|ServerRoot パス|httpdが利用するトップディレクトリ|
|ServerName サーバーのホスト名|Apacheが稼働しているホスト名|
|ServerAdmin メールアドレス|サーバー管理者の連絡先メールアドレス|
|StartServers 子プロセス|起動時の子プロセスの数|
|MinSpareServers 子プロセス|待機子プロセスの最少数|
|MaxSpareServers 子プロセス|待機子プロセスの最大数|
|ServerLimits 子プロセス数|生成されるプロセスの上限を指定|
|MaxClients 同時接続数|同時接続数(Apache2.2)|
|MaxRequestWorkers 同時接続数|同時接続数(Apache2.4)|
|Timeout タイムアウト時間|クライアントからの接続がタイムアウトになるまでの時間|
|KeepAlive on/off|TCO接続をキープするか否か|
|MaxKeepAliveRequests |上限リクエスト数|
|KeepAliveTimeout|タイムアウト時間|
|Listen [IPアドレス;] ポート番号|待ち受けるポート番号(デフォ80)|
|user|httpd子プロセスの実行ユーザー(apache,nobodyなどの一般ユーザーで動作)|
|group|httpd子プロセスの実行グループ|
|DocumentRoot ディレクトリパス|ドキュメントルートとなるディレクトリ|
|userDir 公開ディレクトリ/disable|一般ユーザの公開ディレクトリを指定|
|DirectryIndex インデックファイル名|インデックスとして返すファイル名|
|ErrorLog|ログファイルのパス|
|LogLevel ログレベル|エラーログのログレベルを指定|
|LogFormat "フォーマット" 書式|記載する項目と書式名を定義|
|CustomLog ログファイル名 ログ書式名|ファイル名と、LogFormatで定義した書式を指定|
|HostnameLookups on/off|DNSの逆引きからホスト名を取得するか|
|Alias ディレクトリ パス|ドキュメントツリー以外の場所を参照させる(サーバー側が処理)|
|rediret|指定したURLへて転送(クライアント側が処理)|
|ScriptAlias|CGIスクリプト用ディレクトリの指定|
|ErrorDocument エラーコード ファイル名/文字列/URL|エラーの発生時に表示されるドキュメントor文字列|
|options|ディレクトリごとにオプション異能を設定|

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?