3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ラズパイ3よりもパワフルなTinkerboardを試す

Posted at

Tinkerboard とは

ラズベリーパイと形状とピン配置が互換!
なので入手しやすいラズパイ用のケースや周辺パーツがそのまま使えます。
SoCはRockchip RK3288。GPUによるH.264, H.265のデコードとH.264のエンコードができます。
CPUはCortex A17x4 最大1.8GHz。32bitのARMですが、32bitの中でもハイパフォーマンスなものです。ラズパイシリーズのCPUは低消費電力型のものが採用されているので、それよりずっとパワフルです。
RAMは2GB。デュアルチャネルになっているのでラズパイ3よりもメモリ帯域が広いです。

というわけで、画像処理をするにはラズパイ3よりも向いているだろうということで購入しました。

電源

パワフルであるということは電気を食うということでもあります。
2.5A供給できるACアダプタを使わないと起動できませんでした。

シリアルコンソールを使う

IMG_0976.jpg

TinkerOS_Debian V2.0.5 からシリアルコンソールにはUART3を使うように変わりました。
カーネルログをシリアルコンソールに出すにはSDカードのFATのパーティションのextlinux/extlinux.conf のconsole= の部分を以下のように変更します。

/boot/extlinux/extlinux.conf
label kernel-4.4
    kernel /zImage
    fdt /rk3288-miniarm.dtb
    append  earlyprintk quiet splash plymouth.ignore-serial-consoles console=ttyS3,115200n8 rw init=/sbin/init

ブートログはgistに貼りました。
https://gist.github.com/tetsu-koba/a6745db57e58e43b0412a855c803b910

参考

[メモ] ASUS TinkerBoard : シリアルコンソールを使う
[メモ] ASUS TinkerBoard: TinkerOS_Debian V2.0.5 関連

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?