Buildrootの準備
今回はbuildrootをgitでとってきて、2018.02のタグをcheckoutしました。
git clone git://git.buildroot.net/buildroot
cd buildroot/
git checkout -b work3 2018.02
Raspberry Pi 3の64bit用のコンフィグ
既に用意されているものがあるので、それをベースにします。
make raspberrypi3_64_defconfig
make menuconfig
Buildrootでルートファイルシステムを構築するときに必ずすることを参考にして、dhcpcd, dropbear(ssh), avahi-daemon を入れます。
ビルド
時間がかかるので、nohupをつけてバックグランドでビルドします。
nohup make &
tail -f nohup.out
output/images/sdcard.img ができるので、それをddコマンドでmicro SDカードに書きます。
$ ls -lh output/images/sdcard.img
-rw-r--r-- 1 koba koba 153M Mar 10 10:16 output/images/sdcard.img
rootfsはaarch64でビルドされています。
$ file output/target/bin/busybox
output/target/bin/busybox: setuid ELF 64-bit LSB executable, ARM aarch64, version 1 (SYSV), dynamically linked, interpreter /lib/ld-uClibc.so.0, stripped
起動
# cat /proc/version
Linux version 4.9.79-v8 (koba@instance-3) (gcc version 6.4.0 (Buildroot 2018.02) ) #1 SMP PREEMPT Sat Mar 10 08:50:08 UTC 2018
# cat /proc/cpuinfo
processor : 0
BogoMIPS : 38.40
Features : fp asimd evtstrm crc32
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant : 0x0
CPU part : 0xd03
CPU revision : 4
processor : 1
BogoMIPS : 38.40
Features : fp asimd evtstrm crc32
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant : 0x0
CPU part : 0xd03
CPU revision : 4
processor : 2
BogoMIPS : 38.40
Features : fp asimd evtstrm crc32
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant : 0x0
CPU part : 0xd03
CPU revision : 4
processor : 3
BogoMIPS : 38.40
Features : fp asimd evtstrm crc32
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant : 0x0
CPU part : 0xd03
CPU revision : 4
ブートログはgistに貼りました。
https://gist.github.com/tetsu-koba/d7f47cfcd7136bac017343d55f4a7fa0