2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【AWS MLA向け】ML向け勉強/動画サイトおススメ

Last updated at Posted at 2025-07-08

AWSを中心にためになるサイトを整理

特にAWS Certified Machine Learning Engineer - Associate 向けです
自身で勉強する中で、特にSageMakerの手触り感が少なかったため、動画や書籍で知識補強をしました。ほかの方の参考になればと思いブログに整理しています。

AWSより

【AWS Black Belt Online Seminar】Amazon SageMaker Basic Session
SageMaker全体の概要を網羅。マネージドなJupyter Notebook、学習ジョブ、推論、モニタリングなどの基本機能について紹介されており、初学者にも最適。


Amazon SageMaker 推論 Part1 推論の頻出課題とSageMakerによる解決方法【ML-Dark-03】【AWS Black Belt】
推論フェーズにおける典型的な課題(スケーラビリティ、レスポンス時間、コスト)と、それに対するSageMakerのソリューション(マルチモデルエンドポイントやエッジデプロイなど)を解説。


Amazon SageMaker 推論 Part2すぐにプロダクション利用できる!モデルをデプロイして推論する方法 【ML-Dark-04】【AWS Black Belt】
モデルのエンドポイント化、APIとしての公開、Auto Scaling設定など、実運用における「今すぐ使える」推論活用方法が学べる。


Amazon SageMaker 推論 Part3(前編)もう悩まない!機械学習モデルのデプロイパターンと戦略【ML-Dark-05a】【AWS Black Belt】
Blue/Greenデプロイ、A/Bテスト、マルチモデル対応など、デプロイメント戦略の選び方や設計指針を体系的に紹介。


Amazon SageMaker モニタリング Part1 【ML-Dark-07】【AWS Black Belt】
モデルデプロイ後の品質担保に重要なモニタリング(データドリフト検知、コンテナログ可視化、アラート設定など)についての解説。


Amazon SageMaker による実験管理【ML-Dark-02】【AWS Black Belt】
少し古めの情報だが、SageMaker Experimentsを使った実験管理の基本がわかる。
MLflowとの統合前の内容である点に注意。


Amazon Bedrock Overview 【Amazon Bedrock Series #01】【AWS Black Belt】
Amazon Bedrockの概要と、LLM(大規模言語モデル)をAPI経由で簡単に扱える仕組みについて紹介。ベンダーロックインを避けたマルチモデル活用がキーポイント。

AWS以外

【AWSとAIの基礎#4】SageMakerによる機械学習
SageMakerを使った実際の学習・推論フローを、ハンズオン形式で分かりやすく解説。ビジュアル多めで理解が進みやすい構成。


結局普通のエンジニアが今SageMaker使うと何ができるのかわかるLT
非MLエンジニア目線でのSageMaker活用例。現場寄りの実践的な内容で、導入に際しての心構えやコスト感が掴める。


【3分で分かるAI】Amazon Bedrockを使ったRAGアプリの作り方
Retrieval-Augmented Generation(RAG)の基本構造と、Amazon Bedrockを用いた簡易実装フローをサクッと紹介。

記事や書籍

[AWS Black Belt Online Seminar] Amazon AI Service
各種AIサービスの概要を体系的に網羅。スライドとして視覚的に理解したいときにおすすめ。

事例でわかるMLOps ―機械学習の成果をスケールさせる処方箋 (KS情報科学専門書)
国内事例を交えながら、MLOpsの要点(モデルの開発〜運用)を体系的に解説。事例ベースが多く、開発者(インフラエンジニア)としては具体があってわかりやすい。


現場で使える!機械学習システム構築実践ガイド
アーキテクチャ設計・開発・運用まで、現場で通用するMLシステム構築のノウハウを凝縮。デザインパターンを活用した設計の引き出しを増やしたい人におすすめ。建付けとしては上記と似ている印象


実践 AWSデータサイエンス ―エンドツーエンドのMLOpsパイプライン実装
AWSサービス(SageMaker, Step Functions, Feature Storeなど)を使って、E2EのMLOps基盤を構築する方法を実践ベースで学べる一冊。オライリーなので好みは分かれる

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?