LoginSignup
0
1

More than 5 years have passed since last update.

はてなブックマークのRSS feedをフィルタリングする

Last updated at Posted at 2016-11-21

結論

inoreaderにフィードのフィルタ機能があったので、移行しました
以下は、そこにいたるまでの紆余曲折になります。

動機

ホッテントリって便利だけどフィルタリングとかしたいよね、ということでやり始めました。
PC/スマホから見るので、サーバ側でフィルタリングをかけたいという個人的な需要がありました。
feedlyから移行するのが面倒だったので、移行せずに何とかする方向で考えていました。

当初やろうとしていたこと

feedにアクセスが来るたびにホッテントリのRSS feedを取得し、タイトルとドメインでフィルタリングして表示する仕組みをflaskで書いていました。
が、諸々問題がありお蔵入りになりました。
https://github.com/tetosuna/hatebu_with_ng

問題点

  • 自前で公開したfeedがfeedlyに登録できない。
    • DNS名がついてないとfeed登録できないようで、feedburner使うなり、独自ドメインある人はドメインで登録するなりする
  • feedlyがfeedを読みに来てくれない
    • 購読数が少なすぎて更新間隔が長く設定されていた?
    • RSSの形式ミスかと思ったけど、そもそもアクセスががほとんどなかったのでどうしようもない
    • inoreaderは普通に読みに来てくれるようだった
    • inoreaderにはフィルタ機能あるじゃない(このあたりでfeedlyから移行を検討)
  • そもそもはてなの規約的に微妙だよね
    • はい

ということで、RSS feedをカスタマイズしたいなぁというときに、自分で個人用ミラーサイトを建てようとするのはいいアイディアではないということがわかりました。
やる前に気付けという話ではありますが。

結局どうしたか

  • inoreaderに移行しました。
  • もともとgReaderを使っていたので、News+ and inoreaderプラグインで違和感なく移行できました
  • 溜まった未読があるので、しばらくは並行運用

追記:
inoreaderのNG機能は無料だと3つくらいしか設定できないので、こっちを起動させたほうが快適かもしれません。
見に行く間隔が長すぎる場合は、ブースト機能を設定すると10分間隔で見に行ってくれるようです。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1