LoginSignup
3
0

More than 3 years have passed since last update.

IBM Cloud(Classic IaaS)のVSIにおけるネットワーク性能確認(1Gbps越え)

Last updated at Posted at 2020-01-17

はじめに

IBM CloudのClassic Infrastructure(VPCではない方)のport speedは100Mbpsと1Gbpsのオプションがあります。100Mbpsオプションは文字通り100Mbpsまでの制限がかかっているようですが、1Gbpsオプションは1Gbpsまでしか出ないのかというとそういう訳ではないようです。

実際、注文画面には、以下のようにnon-rate limitedと書かれています。つまり、制限をかけていないということなのでしょう。
image.png

IBM Cloud docsには以下のように書かれてあります。

IBM Cloud™ Virtual Servers の帯域幅は、プロビジョニング・プロセス中に 100 Mbps の速度制限アップリンク・ポート速度を選択した場合にのみ制限されます。 プロビジョニング中に 100 Mbps の速度制限アップリンク・ポート速度を選択した場合、仮想サーバー・インスタンスの最大スループットは、仮想サーバー・ホストで使用可能な物理帯域幅によってのみ制限されます。 1 Gbps の速度制限なしのアップリンク・ポート速度でプロビジョニングする場合、追加の構成を行うことでより高いネットワーク・パフォーマンスを実現できます。

今回は、デフォルト設定(MTU=1500)での速度とJumbo Frame(MTU=9000)での速度を取得してみました。

計測環境の準備

今回は、専有環境(dedicated)などは利用せず、以下の環境を2台、同一VLAN上に構築してみました。

  • 共有サーバー(Public VSI)
  • 4 vCPU | 8 GB RAM
  • CentOS 7.x

また、計測ツールとしてiperf3を導入しておきます(最初はscpを使おうと思ってたのですが、ネットワークより先にcpuボトルネックになってしまったので断念。)

# yum install -y iperf3

検証(デフォルトのMTU=1500の時)

  • 本結果では、平均4.18 Gbps出ています。
  • # ip link set mtu 1500 dev eth0が設定されています。
  • 数回取得しましたがほとんどかわらないので、そのうちの1つをピックアップして載せています。
  • パラレル実行は色々試してみましたが、総量としてあまり変わらなかったので、同時コネクション数=1の結果を載せています。
  • デプロイされたサーバーにnoisy neighbourがあるかどうかや、物理的な近さなど、その他要因にも影響されるので、あくまで参考値として扱ってもらえると幸いです。
[root@centos01 ~]# iperf3 -c 10.193.37.170 --parallel 1
Connecting to host 10.193.37.170, port 5201
[  4] local 10.193.37.148 port 43626 connected to 10.193.37.170 port 5201
[ ID] Interval           Transfer     Bandwidth       Retr  Cwnd
[  4]   0.00-1.00   sec   579 MBytes  4.86 Gbits/sec    0   1.50 MBytes
[  4]   1.00-2.00   sec   502 MBytes  4.21 Gbits/sec  240    540 KBytes
[  4]   2.00-3.00   sec   425 MBytes  3.57 Gbits/sec   28    566 KBytes
[  4]   3.00-4.00   sec   494 MBytes  4.14 Gbits/sec   32    665 KBytes
[  4]   4.00-5.00   sec   461 MBytes  3.87 Gbits/sec   23    724 KBytes
[  4]   5.00-6.00   sec   509 MBytes  4.27 Gbits/sec  128    713 KBytes
[  4]   6.00-7.00   sec   524 MBytes  4.39 Gbits/sec  113    696 KBytes
[  4]   7.00-8.00   sec   519 MBytes  4.35 Gbits/sec   12    591 KBytes
[  4]   8.00-9.00   sec   459 MBytes  3.85 Gbits/sec   46    566 KBytes
[  4]   9.00-10.00  sec   509 MBytes  4.27 Gbits/sec   43    706 KBytes
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval           Transfer     Bandwidth       Retr
[  4]   0.00-10.00  sec  4.86 GBytes  4.18 Gbits/sec  665             sender
[  4]   0.00-10.00  sec  4.86 GBytes  4.18 Gbits/sec                  receiver

iperf Done.

検証(デフォルトのMTU=9000の時)

  • 本結果では、平均8.47 Gbps出ています。
  • # ip link set mtu 9000 dev eth0が設定されています。
  • 数回取得しましたがほとんどかわらないので、そのうちの1つをピックアップして載せています。
  • パラレル実行は色々試してみましたが、総量としてあまり変わらなかったので、同時コネクション数=1の結果を載せています。
  • デプロイされたサーバーにnoisy neighbourがあるかどうかや、物理的な近さなど、その他要因にも影響されるので、あくまで参考値として扱ってもらえると幸いです。
[root@centos01 ~]# iperf3 -c 10.193.37.170
Connecting to host 10.193.37.170, port 5201
[  4] local 10.193.37.148 port 43646 connected to 10.193.37.170 port 5201
[ ID] Interval           Transfer     Bandwidth       Retr  Cwnd
[  4]   0.00-1.00   sec   940 MBytes  7.88 Gbits/sec   97    883 KBytes
[  4]   1.00-2.00   sec  1.01 GBytes  8.67 Gbits/sec   68   1.37 MBytes
[  4]   2.00-3.00   sec  1.00 GBytes  8.60 Gbits/sec  165   1.25 MBytes
[  4]   3.00-4.00   sec  1008 MBytes  8.45 Gbits/sec    0   1.62 MBytes
[  4]   4.00-5.00   sec  1.02 GBytes  8.77 Gbits/sec    0   1.81 MBytes
[  4]   5.00-6.00   sec  1.00 GBytes  8.63 Gbits/sec  169   1.44 MBytes
[  4]   6.00-7.00   sec  1.01 GBytes  8.68 Gbits/sec   97   1.22 MBytes
[  4]   7.00-8.00   sec   932 MBytes  7.83 Gbits/sec  108   1.41 MBytes
[  4]   8.00-9.00   sec  1.01 GBytes  8.65 Gbits/sec   69    996 KBytes
[  4]   9.00-10.00  sec  1018 MBytes  8.53 Gbits/sec    7   1.61 MBytes
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval           Transfer     Bandwidth       Retr
[  4]   0.00-10.00  sec  9.86 GBytes  8.47 Gbits/sec  780             sender
[  4]   0.00-10.00  sec  9.86 GBytes  8.47 Gbits/sec                  receiver

iperf Done.

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0