導入のきっかけ
eglotってVsCodeのlspと比較して遅すぎませんか?(clangdはそれほどでもないけど、特にtypescript-language-serverはコードのパースに時間がかかりすぎる)。
eglot-boosterの導入でだいぶん改善されました。ロースペックな環境で仕事をしているほど改善を実感できると思います。
ステップ1 emacs-lsp-boosterのインストール
まずはemacs-lsp-boosterをインストールします。
- Arch系ならyay、FreeBSDならpkgでインストール
- LinuxMintの場合、releaseのページからバイナリをダウンロード
- ぼくの環境では
~/.local/bin/
に置いた場合、eglot-boosterが見つけてくれなかったので、/usr/bin/emacs-lsp-booster
にリンクを作成しました
- ぼくの環境では
ステップ2 eglot-boosterのインストールと設定
次にeglot-boosterを導入します。
- READMEの指示に従って
M-x package-vc-install
を起動し、https://github.com/jdtsmith/eglot-booster
をペーストしてパッケージを導入 - init.elに下記を追加
(use-package eglot-booster
:after eglot
:config (eglot-booster-mode))