LoginSignup
1
2

More than 5 years have passed since last update.

Swiftでアプリ開発

Last updated at Posted at 2019-05-27

アプリ開発入門以下

初めてSwift書くことになったので詰まったところを書きたい

storybord

こいつに惑わされた。
もともとAndroidStudioで開発していたので
コードベースの方がやりやすかったのかもしれない。

最初にやったこと

storybordの中でレスポンシブさせながらHorizonStackViewに画像を4個表示させようとした。
しかしながら、レスポンシブがiphoneには適応されたが、ipadには適応されなかった。
自分が悪いのかもしれないが、調べてみると対応してないとかなんとか・・・?となった。

最終的にコードで画像を表示させ、コードでレスポンシブさせた方が楽だった。
AndroidStudioに戻りたくなったのはこの辺から(笑)

次に

画像をクリックしたらコンソールにtag表示
imageViewに画像を最初は表示させていたが、どうもButtonに画像を表示させないといけないらしい。
その時点でもう嫌、、、となっていたが、学習のために頑張った。
なおかつ

@objc func buttonEvent(_ sender: UIButton) {}

という直感でわかりにくい関数を使わなくてはいけなかった。
func onclick(){}みたいな感じにはならないのかな?

tagの表示はsender.tagでできたので意外と楽だった。

最後に

画面遷移だ。

画面遷移次第は楽なので、調べてみてほしい。
それよりも難しいのは遷移した後に前の画面を消すことだ。
消さなければメモリに負荷がかかり、無限画面生成アプリが見事に誕生するでしょう(笑)

UIApplication.shared.keyWindow?.rootViewController?
                .dismiss(animated: false, completion: nil)

これで前の画面を消すことができる。
しかし、この一文の意味が理解できないので詳しいことを知っている方教えてください。

とりあえず学習進めていくが、わからないことができたらまたqiita書きます。

最後にTwitter貼らせてください。
https://twitter.com/amondoteruteru

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2