1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AutoHotkeyでChromeのブックマーク情報をぶっこ抜く

Posted at

😺はじめに

皆さんはブラウザのブックマークをよく使いますか?
バリバリ活用してる人なんかだと、ブックマーク数が1000を超えて、フォルダ分けやタイトル付けに凝る人もいると思います。
そうやってブックマークが充実すればするほど、その情報をブラウザ外からも活用したくなりますよね??(圧)

もちろんエクスポートして活用する道もありますが、ブックマークマネージャで選択中のブックマークから情報を取得したいこともあります。

ここでは、ブックマークのタイトルが色んな形式で書かれているものとし、そこから情報を抜き出す単純なタスクをAutoHotkeyで実装してみましょう。これが出来ればコマンドライン引数に用いるなどして、色んなことができますね。

🐺ブックマークマネージャを表示しているかの検知

「ブックマーク - Google Chrome」というウィンドウ名を検知したいというので、まずこう書いてみます。

sample1.ahk
# If WinActive("ブックマーク - Google Chrome ahk_exe chrome.exe")
;any code here
# If

しかし、これではマッチ形式が明示的に指定されていないので、例えば「はてなブックマーク - Google Chrome」を開いたウィンドウにもヒットしてしまう場合があります。そこでこうします。

mylib1.ahk
Set_TitleMatchMode(x){
    SetTitleMatchMode, %x%
    return 1
}
sample2.ahk
# Include <mylib1>

# If Set_TitleMatchMode(3) and WinActive("ブックマーク - Google Chrome ahk_exe chrome.exe")
;any code here
# If

🐘ypで商品名をコピー、ymでメーカー名をコピー、みたいな処理

例えばあるフォルダ下では色んな商品の記事をブクマしている。その中のあるブクマを選択した状態で「yp」と入力すると商品名をコピーし、「ym」と入力するとメーカー名をコピーできる、というような処理を実装しましょう。

タイトルは次の形式とします。

{商品名}◆{メーカー名}

コードはこうなります。

sample3.ahk
y::
Input, c, L1 T2, {Enter},p,m
if(ErrorLevel = "Match"){
    if c in p,m
    {
        n := ({"p": 1, "m": 2})[c]
        SendInput, {AppsKey}
        Sleep, 10
        SendInput, {Down}{Enter}
        clipboard :=
        SendInput, ^c
        clipwait, 1
        If(ErrorLevel){
            MsgBox, failed to copy
        }else{
            SendInput, {Enter}
            RegExMatch(clipboard, "O)^(.+)◆(.+)$", mat)
            clipboard :=
            clipboard := mat[n]
            clipwait, 1
        }
    }
}
return

🐾さいごに

この要領でタイトルやURLを解析して色んなコピーが可能ですね。ここではL1をInputに指定しているので1文字だけの入力を待機していますが、L2にして1文字目でブックマークの種別を指定して2文字目でコピー対象の種別を指定するといった処理も可能です。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?