11
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

doxygenで生成したドキュメントをvimから検索して開く

Last updated at Posted at 2014-10-25

Osaka.vim#3の進捗です。

目的

コードを書いている時にこそドキュメントを手早く参照したいもの。
doxygenは優秀なドキュメントジェネレータだが
該当するページに行くための検索機能が十分であるとは言い難い。
さらに言えばコードはvimで書いているのでvimから直接検索できればなお良い。
そこでunite.vimを使用してdoxygenのページを検索し、
そのままブラウザで開くためのプラグインを作成した。
unite-doxygen

基本設計

Doxygen v1.8.3で追加された外部検索用の機能を使用する。
Doxygenからドキュメントのデータが入ったsearchdata.xmlを生成し、
XSLTで平文に変換してunite.vimのソースに取り込む。

使い方

  1. Doxygenでパースできるドキュメントが書いてあるプロジェクトを用意します
  2. libxsltをインストール
  3. doxygenコマンドでsearchdata.xmlを生成する。
    そのためには以下のオプションをDoxyfile内で有効化(=YES)する。
    これでOUTPUT_DIRECTORYで指定されているディレクトリにsearchdata.xmlができる。
  4. .vimrcにOUTPUT_DIRECTORYのフルパスを書く。
let g:unite_doxygen_home = "/full/path/of/OUTPUT_DIRECTORY"
  1. vim上で:Unite doxygenを実行する

追記

  • Xalanのかわりにlibxslt(xsltproc)を使用するように変更
11
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?