前回の続き
今回は、配列の最頻値を求めるコード
C++での解答コードがすでに掲載されていますが、pythonで書き換えてみました。
test.cpp
int mostFrequent;
int highestFrequency = 0;
int currentFrequency = 0;
for (int i = 0; i < ARRAY_SIZE; i++){
currentFrequency++;
if (i == ARRAY_SIZE - 1 || surveyData[i] != surveyData[i + 1]){
if (currentFrequency > highestFrequency){
highestFrequency = currentFrequency;
mostFrequent = surveyData[i];
}
currentFrequency = 0;
}
}
自分のpythonコード
test37.py
#!/usr/bin/env python
#coding:utf-8
import math
elem = [4,7,3,8,9,7,3,9,9,3,3,10]
###修正させていただいています
#count = {Elem.count(v):v for v in set(Elem)}
#high = max(count)
#most = count[high]
elem.sort()
most = 0
high = 0
current = 0
#for i,v in enumerate(Elem):
for i in range(len(elem)):
current += 1
if i == len(elem) - 1 or elem[i] != elem[i+1]:
if current > high:
high = current
most = elem[i]
current = 0
print('配列=',elem, '\n' , '最頻値:',most,'|','回数:',high)
・・・(ターミナル実行)
>>> import test37
配列= [3, 3, 3, 3, 4, 7, 7, 8, 9, 9, 9, 10]
最頻値: 3 | 回数: 4
>>>
前回の反省を生かして”リスト内包表記"や"ジェネレータ内包表記"を活用を考えてみましたが、どうしても current += 1 の部分でカウントをとらないといけなかったため上記のif文の繰り返しにしました。
実際に解答コードがありながらpythonに直すだけで時間かかってしまうので慣れないといけないなと感じます。