raspberry piにホスト名でアクセスする方法
raspberry piにホスト名でアクセスしようとしたときにはまったので解決策をメモ。
ホスト名を確認
ホスト名はhostname
コマンドで確認ができる。
terminal
$ hostname
raspberrypi
以下はよく使うオプション。一緒に覚えておくとよい。
terminal
# エイリアス名を表示
$ hostname -a
hoge
# ホスト名のipアドレスを表示
$ hostname -i
192.168.0.xxx
# ロングホスト名(FQDN : Fully Qualified Domain Name)を表示
$ hostname -f
poo.foo.co.jp
# DNSドメイン名を表示
$ hostname -d
foo.co.jp
# ホスト名を変更する
$ hostname foo2.co.jp
pingで疎通を確認
windowsからraspberry piにpingを飛ばしてみる。
terminal
$ ping raspberrypi
ping 要求ではホスト raspberrypi が見つかりませんでした。ホスト名を確認してもう一度実行してください。
エラーが返ってくる。ここがハマりポイント。
解決策
ホスト名の末尾に.local
を付けると幸せになれる。
ただし、iTunesについてくるBonjourサービスが必要。
terminal
$ ping raspberrypi.local
raspberrypi.local [xxxx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxxxx]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
xxxx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxxxx からの応答: 時間 =7ms
xxxx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxxxx からの応答: 時間 =6ms
xxxx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxxxx からの応答: 時間 =6ms
xxxx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxxxx からの応答: 時間 =6ms
xxxx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxxxx の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 6ms、最大 = 7ms、平均 = 6ms
疎通が確認できた。