① MySQLにログイン
ターミナルまたはコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行:
mysql -u root -p
パスワードを入力し、MySQLのコマンドラインに入る。
② データベースを作成
以下のSQLコマンドを実行:
CREATE DATABASE laravel_db CHARACTER SET utf8mb4 COLLATE utf8mb4_unicode_ci;
※ laravel_db
は任意のデータベース名に変更可能。
③ ユーザーを作成し、権限を付与(任意)
以下のコマンドで専用のユーザーを作成し、権限を付与する。
CREATE USER 'laravel_user'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';
GRANT ALL PRIVILEGES ON laravel_db.* TO 'laravel_user'@'localhost';
FLUSH PRIVILEGES;
変更可能な部分:
-
laravel_user
→ ユーザー名 -
password
→ パスワード -
laravel_db
→ さきほど作成したデータベース名
④ Laravelの .env
設定
.env
ファイルを編集し、以下のように設定を反映:
DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=laravel_db
DB_USERNAME=laravel_user
DB_PASSWORD=password
MAMPを使用している場合、DB_HOST=127.0.0.1
の指定を推奨。
⑤ マイグレーションを実行
Laravelの初期テーブルを作成するために以下のコマンドを実行。
php artisan migrate
⑥ 設定のキャッシュをクリア(必要に応じて)
.env
を変更したら、設定を反映させるために以下を実行。
php artisan config:clear
これでLaravelのMySQLデータベースの準備は完了!🎉