LoginSignup
0
0

wp typerocket proのプラグイン作成ジェネレーターが便利

Last updated at Posted at 2023-09-17

概要

WordPressに対してモダンな処理を追加するtyperocketなるプラグインを見つけたため有料機能になりますが、購入して試してみました。

typerocketを継承したプラグインを作成する

typerocketをインストールして初期設定をするとGalaxy コマンドが利用できるようになります。

プラグインの雛形を作成します。

php galaxy make:plugin MyPluginName "My Plugin"

作成されたプラグインをインストールするとwp_optionsに対して値を保存する簡単なプラグインが作成されます。(BasePluginというクラスを継承しています)

test2.jpg

マイグレーションファイルを作成する

マイグレーション機能をつける事もできます。laravelのようにphpでマイグレーションファイルを作成することもできるようですが、デフォルトはsql

php galaxy_my_plugin make:migration add_my_custom_table
1694948655.add_my_custom_table.sql
-- Description: For reusable page builder components
-- >>> Up >>>
CREATE TABLE `{!!prefix!!}my_custom_tables` (
  id bigint(20) unsigned NOT NULL auto_increment,
  name varchar(191) NOT NULL default '',
  value longtext NOT NULL,
  PRIMARY KEY  (id),
  UNIQUE KEY name (name)
);

-- >>> Down >>>
DROP TABLE IF EXISTS `{!!prefix!!}my_custom_tables`;

モデルを作成する

laravelのようにリレーションも貼れるようです。

php galaxy_my_plugin make:model base my_custom_table

感想

無料版ではプラグイン作成機能が使えないのが残念です。
有料版を購入すれば、独自機能の開発が高速化するのは間違いなさそう。
(買い切りライセンスなら良かった...)

以前は似たようなプラグインで「wp-mvc」がありましたが、メンテナンスが止まっていそうなので、今後使うならtyperocketかなと思います。

他にもWordPressに対してMVCを追加するプロジェクトなどがありますが、ディレクトリが独自になったりする

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0