LoginSignup
10
12

More than 5 years have passed since last update.

h2 databaseをリカバリする

Posted at

プロジェクトでGitBucketを半年以上運用しているのだけど、最近どうもh2(1.4系)の調子が悪い。
利用しているサーバのディスク容量が逼迫しているタイミングで以下のようなエラーが発生し、それ以降調子が悪くなっているように思える。

org.h2.jdbc.JdbcSQLException: 一般エラー: "java.lang.IllegalStateException: Corrupt page count -1107358 [1.4.180/3]"
org.h2.jdbc.JdbcSQLException: 一般エラー: "java.lang.IllegalStateException: Chunk 39556 not found [1.4.180/6]"
General error: "java.lang.IllegalStateException: Chunk 39556 not found [1.4.180/6]"; SQL statement:

あと、そんなに容量使っているはずが無いのにdata.mv.dbのサイズが突如8Gまで増えたので絶対なにかおかしい!ってことでリカバリを試みてみた。

準備

  • リカバリツール(というかh2)を以下からダウンロードする

リカバリツールはmv.dbに直接何かを行うわけではないけど、利用しているGitBucketを止め、data.mv.dbをバックアップしておく。
自分の場合は一旦ローカル環境に落としてきて作業を行った。

リカバリする

以下にh2のリカバリツールについて説明がある。
実行すると、mv.dbからDDLを吐いてくれる模様。

jarと同一ディレクトリ上にmv.dbファイルを配置してコマンドを実行すると

$ java -cp h2-1.4.191.jar org.h2.tools.Recover

以下の2つのファイルが作成された。

  • data.mv.txt
  • data.h2.sql
$ ls -l
total 10462247
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users  729039193 Apr 23 09:41 data.h2.sql
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users 8669241344 Apr 22 22:54 data.mv.db
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users 1313285792 Apr 23 09:40 data.mv.txt
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users         98 Apr 23 09:18 h2.bat
-rwxr-xr-x 1 tenten0213 Domain Users        109 Apr 23 09:18 h2.sh
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users    1763882 Apr 23 09:18 h2-1.4.191.jar
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users        105 Apr 23 09:18 h2w.bat

data.mv.txtを見た感じ、mv.dbの構造を表したようなもの?に見える。
ファイルの末尾の方に以下の内容が出力されていて、日付がエラーが発生した日からだから怪しんでいる。(全然的外れかもしれないけど)

Last modified: 2016-04-22 22:54:22 (+12465916 s)
File length: 8669241344
The last chunk is not listed
Chunk length: 8111247360
Chunk count: 3906
Used space: 92%
Chunk fill rate: 7%
Chunk fill rate excluding empty chunks: 7%
  Chunk 37480: 2016-04-11 09:09:12 (+11466006 s), 8% used, 404 blocks
  Chunk 37525: 2016-04-11 09:46:13 (+11468227 s), 1% used, 640 blocks
  Chunk 38259: 2016-04-11 17:00:25 (+11494279 s), 1% used, 947 blocks
  Chunk 38586: 2016-04-11 18:57:34 (+11501308 s), 1% used, 907 blocks
  Chunk 38854: 2016-04-12 11:12:28 (+11559802 s), 1% used, 919 blocks
  Chunk 38898: 2016-04-12 11:29:44 (+11560838 s), 1% used, 919 blocks
  Chunk 38904: 2016-04-12 11:30:28 (+11560882 s), 1% used, 935 blocks
  Chunk 39422: 2016-04-12 18:23:31 (+11585665 s), 5% used, 372 blocks
  Chunk 39544: 2016-04-13 07:47:20 (+11633894 s), 1% used, 444 blocks
  Chunk 39580: 2016-04-13 07:47:34 (+11633908 s), 1% used, 536 blocks
  Chunk 39618: 2016-04-13 07:49:11 (+11634005 s), 1% used, 612 blocks
  Chunk 40065: 2016-04-13 08:06:18 (+11635033 s), 98% used, 627 blocks
  Chunk 40066: 2016-04-13 08:06:19 (+11635033 s), 98% used, 686 blocks
  Chunk 40067: 2016-04-13 08:06:19 (+11635033 s), 96% used, 687 blocks
  Chunk 40068: 2016-04-13 08:06:19 (+11635033 s), 97% used, 684 blocks
  Chunk 40071: 2016-04-13 08:06:19 (+11635033 s), 94% used, 78 blocks
:

出来上がったDDLを実行する。今度はtoolsのRunScriptを使う。

jdbcのURLは新規でDBを作りたい為dataではなくnewとしている。元のファイルを上書きしなければ任意の名前で良い。

$ java -cp h2-1.4.191.jar org.h2.tools.RunScript -url jdbc:h2:~/backup/h2/bin/new -user sa -password sa -script data.h2.sql -driver org.h2.Driver -showResults

new.mv.dbができている。data.mv.dbは8Gなのに450Mくらいしかない!(こっちが普通か)

$ ls -lh                                                                                                                                
total 11G
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users 696M Apr 23 09:41 data.h2.sql
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users 8.1G Apr 22 22:54 data.mv.db
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users 1.3G Apr 23 09:40 data.mv.txt
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users 2.3K Apr 23 10:42 data.trace.db
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users   98 Apr 23 09:18 h2.bat
-rwxr-xr-x 1 tenten0213 Domain Users  109 Apr 23 09:18 h2.sh
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users 1.7M Apr 23 09:18 h2-1.4.191.jar
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users  105 Apr 23 09:18 h2w.bat
-rw-r--r-- 1 tenten0213 Domain Users 444M Apr 23 11:02 new.mv.db

あとは、サーバにあるdata.mv.dbを置き換えて起動すればOK.

最近イロイロあってh2辛かったけど、そろそろh2以外のDBの対応がGitBucketに入る模様なので期待して待っていたい。

GitBucket関連の他の記事

10
12
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
12