問題
生成AIの発展スピードは非常に速いです。2年前に書いた記事(https://qiita.com/temochiz/items/806f7fd302b94db0c4bb) のときは、AIが出力したプログラムを自分で手直しする箇所が多かったのですが、最近はほぼプロンプトだけで期待通りのものが完成するようになりました。
しかし、プログラムの流れも大事ですが、実験で使う刺激も簡単に作れるようにならないと便利じゃありません。
そこで今回はAI エディタ の Cursor を使い、jsPsych のプラグインパラメーターを簡単に設定できるエディターが作れるかを試してみました。
方法
以下の手順で実施しました。
- 適当にファイルを作成(例:html-keyboard-response.html)
- Cursorを使って以下のようなプロンプトを入力して実行
- jsPsychの html-keyboard-response のパラメーターを設定するエディターを作成してください。
- メッセージを画面に表示する機能を含める。
- メッセージ、キー入力などの選択肢を自由に設定可能にする。
- 設定内容をコードとしてポップアップ表示し、クリップボードにコピーできるようにする。
- コピー後に「クリップボードにコピーしました。」と表示。
結果
コード生成中
そして、期待通りのものが簡単に生成されました。
実行するとこんな画面
実際に動作を試せるものも用意しました。↓
https://temochiz-lab.github.io/jspsyctools/jsPsych_plugin_html-keyboard-response_.html
今後の展開
ここまで、ものの10分くらいでできているので、全プラグインも数日あればできそうです。
ので、
- すべてのjsPsychプラグイン向けエディターの作成
- 作成したコンテンツのオンライン保存機能
を実装した上で、 - シナリオエディターを含めた統合開発環境化
が、できるんじゃないかと思います。
興味のある方、一緒に開発しませんか?
1人じゃめんどくさいなー、やらんよなーと思うのですが、どなたか励ましてくれる人が作業をちょっと分担していただけたりすると、2人で1-2週間でそれっぽいものが出来上がると思います。
3人くらい有志がいれば、細々とOSS公開してメンテを続けられるんじゃないかと。