LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

jsPsychのプログラムをGPT-4に書いてもらう(あわわわ)

Posted at

前回 2023/3/1
jsPsychのプログラムをChatGPTに書いてもらう(もう少し頑張った編)

前前回 2023/2/11
jsPsychのプログラムをChatGPTに書いてもらう(悲しいお知らせ))

2回にわたってGPT-3.5にプログラムを書いてもらう事を試みましたが、そのうちもっと長いのを書いてもらおうなんて思っていた間にGPT-4が登場しました。

早速使ってみます。

あなたが学習したjsPsychの最新バージョンはいくつですか?

jsPsychの最新バージョンは、2022年10月12日時点でv7.3.0です

期待できる!
では、おもむろに

jsPsychでhello worldを書いてください。 htmlとjsは1つのファイルにしておいてください。

index.html
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>Hello, world!</title>
    <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/jspsych/jspsych.js"></script>
    <script>
      jsPsych.init({
        timeline: [{
          type: 'html-keyboard-response',
          stimulus: 'Hello, world!'
        }]
      });
    </script>
  </head>
  <body></body>
</html>

すぐに保存して実行するものの何も表示されない。
デバッグ画面で見つけたエラーコードをコピーして、聞いてみる。

以下のエラーを修正してください。 No plugin loaded for trials of type "html-keyboard-response"

index.html
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>Hello, world!</title>
    <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/jspsych/jspsych.js"></script>
    <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/jspsych/plugins/jspsych-html-keyboard-response.js"></script>
    <script>
      jsPsych.init({
        timeline: [{
          type: 'html-keyboard-response',
          stimulus: 'Hello, world!'
        }]
      });
    </script>
  </head>
  <body></body>
</html>

プロンプト2回目で動くものができました。 すごいなあ、便利だなあ。
bingのは無料だけど回数制限が厳しくて多くの事ができないものの、plusで課金してもいいよって気持ちになりました。

次は GPT-4 でもっと複雑な実験用のプログラムとか、jsPsychのプラグインを作ってもらうのを試みる。

今のところ、全然jsとかデバッグ方法がわからない人がゼロから作るのは難しそうですが、
ちょっと触ったことのある人が使えば、開発の手間が一気に下がっている感じがします。

(その後、jsPsychのcssファイルを忘れて画面左上に表示されている事にきがつき、
その旨伝えて1行追加してもらって完成しました。)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0