2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

JavaScriptでAzure Table Storageを操作する

Last updated at Posted at 2022-05-03

JavaScriptでAzure Table Storageを使用するには、2022年5月現在、@azure/data-tablesというライブラリを使用します。(従来は、azure-storageというライブラリを使用していましたが、現在は非推奨となっています。)

利用可能な環境

GitHubには、

Currently supported environments:

  • LTS versions of Node.js
  • Latest versions of Safari, Chrome, Edge and Firefox

と書かれていますので、サーバサイド(Node.js)、フロントサイド(ブラウザ)のどちらからでも利用できるようです。

ライブラリのインストール

一般的なNodeライブラリと同様に書きコマンドでインストール可能です。

ライブラリのインストール
npm install @azure/data-tables

ストレージに対する操作

テーブル自体の作成や削除・リスト操作は、ストレージクライアントを生成することで可能となります。

ストレージクライアントの生成

以下のコードで、Table Storageのクライアントを生成できます。

クライアントの生成
// パッケージのインポート
const { TableServiceClient } = require('@azure/data-tables');

// 認証情報インスタンスの生成
const credential = /* ~~~ この後ご紹介するいずれかの方法で生成 ~~~ */

// クライアントの生成
const serviceClient = new TableServiceClient('https://example.table.core.windows.net', credential);

TableServiceClient()コンストラクタの第1引数には、Table StorageのURLを指定します。通常は、https://{ストレージアカウントの名前}.table.core.windows.netです。第2引数には、認証情報が格納されたインスタンスを指定します。

認証情報インスタンスは、いくつか方法で生成することができます。

アクセスキーで認証する場合

アクセスキーで認証する場合
// パッケージのインポート
const { AzureNamedKeyCredential } = require('@azure/data-tables');

// 認証情報インスタンスの生成
const credential = new AzureNamedKeyCredential('example', 'ABcdeFGhiJkLmNoPQRSTuvwxYZ123==');

AzureNamedKeyCredential()コンストラクタで生成します。第1引数にはストレージアカウントの名前、第2引数にはアクセスキーを指定します。セキュリティの関係上、フロントサイドからはこの認証方法は利用できません。実際の場面では、下記のようにアクセスキーをコードにベタ書きするのではなく、環境変数等から読み込むようにしましょう。

Azure ADで認証する場合

割愛

Shared Access Signatureで認証する場合

Shared Access Signatureで認証する場合
// パッケージのインポート
const { AzureSASCredential } = require('@azure/data-tables');

// 認証情報インスタンスの生成
const credential = new AzureSASCredential('?sv=2020-08-04&ss=x&srt=xxx&sp=xxxxxxx&se=2022-05-xxTxx:xx:xxZ&st=2022-05-xxTxx:xx:xxZ&spr=https&sig=abcdEfgHIjk');

AzureSASCredential()コンストラクタで生成します。引数にはSASトークンを指定します。

テーブル一覧の取得

以降のコードは、ストレージクライアント(TableServiceClient)のインスタンスであるserviceClientがグローバルですでに生成済みである前提となります。

テーブル一覧の取得
// テーブル一覧をコンソール上に表示する非同期メソッド
const listTables = async () => {
  // テーブル一覧の非同期イテレータを取得
  const tables = serviceClient.listTables();
  // for文で1テーブルずつ名前を表示
  for await (const table of tables) {
    console.log(table.name);
  }
}

listTables();

ストレージクライアントのlistTables()メソッドを呼び出すと、テーブル一覧の非同期イテレータを取得できます。非同期イテレータですので、for await ... of文を使用することで、テーブルの情報を1つずつ取得することができます。

上記コードでは、1つのtableに対して、nameプロパティを参照することで、テーブル名を取得しています。

テーブルの新規作成

テーブルの新規作成
// テーブル新規作成する非同期メソッド
const createTable = async () => {
  // 'ExampleTable'という名前のテーブルを作成
  await serviceClient.createTable('ExampleTable');
}

createTable();

ストレージクライアントのcreateTable()メソッドを呼び出すと、テーブルを新規作成できます。第1引数には、テーブル名を指定します。

すでに同名のテーブルが存在する場合は新規作成されません。その際、例外はスローされません。

テーブルの削除

テーブルの削除
// テーブル削除する非同期メソッド
const deleteTable = async () => {
  // 'ExampleTable'という名前のテーブルを削除
  await serviceClient.deleteTable('ExampleTable');
}

deleteTable();

ストレージクライアントのdeleteTable()メソッドを呼び出すと、テーブルを削除できます。第1引数には、テーブル名を指定します。

テーブルに対する操作

ある特定のテーブルへのエンティティ追加・更新・削除などの操作は、テーブルクライアントを生成することで可能となります。

テーブルクライアントの生成

以下のコードで、Tableのクライアントを生成できます。

クライアントの生成
// パッケージのインポート
const { TableClient } = require('@azure/data-tables');

// 認証情報インスタンスの生成
const credential = /* ~~~ ストレージクライアントの生成の節をご覧ください ~~~ */

// クライアントの生成
const client = new TableClient('https://example.table.core.windows.net', 'ExampleTable', credential);

TableClient()コンストラクタの第1引数には、Table StorageのURLを指定します。第2引数には、テーブル名を指定します。第3引数には、認証情報が格納されたインスタンスを指定します。認証情報インスタンスは、ストレージクライアントの生成時と同じ方法で生成可能ですので、そちらをご覧ください。

エンティティ一覧の取得

以降のコードは、テーブルクライアント(TableClient)のインスタンスであるclientがグローバルですでに生成済みである前提となります。

エンティティ一覧の取得
// エンティティ一覧をコンソール上に表示する非同期メソッド
const listEntities = async () => {
  // エンティティ一覧の非同期イテレータを取得
  const entities = client.listEntities();
  // for文で1エンティティずつ表示
  for await (const entity of entities) {
    console.log(`パーティションキー:${entity.partitionKey}, 行キー:${entity.rowKey}, タイムスタンプ:${entity.timestamp}, hoge列:${entity.hoge}`);
  }
}

listEntities();

テーブルクライアントのlistEntities()メソッドを呼び出すと、エンティティ一覧の非同期イテレータを取得できます。非同期イテレータですので、for await ... of文を使用することで、エンティティを1つずつ取得することができます。

エンティティインスタンスには、partitionKey(パーティションキー)・rowKey(行キー)・timestampプロパティが存在します。また、独自定義した列(上記コードではhoge)の値も、その名前のプロパティにアクセスすることで取得できます。

エンティティの新規作成

エンティティの新規作成
// エンティティ新規作成する非同期メソッド
const createEntity = async () => {
  await client.createEntity({
    partitionKey: 'ExamplePartition',
    rowKey: '001',
    hoge: 'なんとか',
  });
}

createEntity();

テーブルクライアントのcreateEntity()メソッドを呼び出すと、エンティティを新規作成できます。第1引数には、実際に追加するオブジェクトを指定します。オブジェクトには、少なくともpartitionKey(パーティションキー)・rowKey(行キー)プロパティを含めてください。

すでに同じパーティションキー・行キーのエンティティが存在する場合は例外がスローされます。

エンティティの削除

エンティティの削除
// エンティティ削除する非同期メソッド
const deleteEntity = async () => {
  await client.deleteEntity('ExamplePartition', '001');
}

deleteEntity();

テーブルクライアントのdeleteEntity()メソッドを呼び出すと、エンティティを削除できます。第1引数にはパーティションキー、第2引数には行キーを指定します。

指定されたパーティションキー・行キーのエンティティが存在しない場合は、エラーがスローされます。

エンティティの取得

エンティティの取得
// エンティティを取得する非同期メソッド
const getEntity = async () => {
  await client.getEntity('ExamplePartition', '001');
}

const hoge = getEntity();

テーブルクライアントのgetEntity()メソッドを呼び出すと、エンティティを取得できます。第1引数にはパーティションキー、第2引数には行キーを指定します。該当のエンティティが存在した場合は、当該エンティティのオブジェクトが以下のように返されます。

{
  "odata.metadata": "https://example.table.core.windows.net/$metadata#ExampleTable/@Element",
  "etag": "W/\"datetime'2022-05-03T13%3A30%3A32.1673908Z'\"",
  "partitionKey": "ExamplePartition",
  "rowKey": "001",
  "timestamp": "2022-05-03T13:30:32.1673908Z",
  "hoge": "なんとか"
}

指定されたパーティションキー・行キーのエンティティが存在しない場合は、エラーがスローされます。

条件を指定してエンティティ一覧を取得

条件を指定してエンティティ一覧を取得
// エンティティ一覧をコンソール上に表示する非同期メソッド
const listEntities = async () => {
  // エンティティ一覧の非同期イテレータを取得
  const entities = client.listEntities({
    queryOptions: {
      filter: "hoge eq 'なんとか'"
    },
  });
  // for文で1エンティティずつ表示
  for await (const entity of entities) {
    console.log(`パーティションキー:${entity.partitionKey}, 行キー:${entity.rowKey}, タイムスタンプ:${entity.timestamp}, hoge列:${entity.hoge}`);
  }
}

listEntities();

テーブルクライアントのlistEntities()メソッド呼び出し時に、第1引数にオプションオブジェクトを指定することができます。オプションオブジェクトに、queryOptionsプロパティを用意することで、クエリ指定することができます。当該プロパティのオブジェクト内にさらにfilterプロパティを指定することで、抽出するエンティティを絞ることができます(SQLでいうところのWHERE句)。当該プロパティには、ODataクエリ文字列を指定します。

参考

2
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?