LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

.htaccessファイルを編集してリダイレクト処理をする

Posted at

概要

.htaccessファイルをXserver経由で編集して301リダイレクト処理をほどこす

今回使ったサイトはこちら
https://rakko.tools/tools/28/

.htaccessとは何か。

Webサーバーの設定ファイルのこと。
.htaccessと同じディレクトリとその下層に対して、記述した内容の効果を発揮する。

301リダイレクトとは何か。

サイトリニューアルなどで生じる古いURLを新しいURLにリダイレクトさせること!

手順

トップページはこんな感じ。
まず最初に「ドメイン名」のところに今使っているサイトのトップページのドメインを貼り付ける!
スクリーンショット 2021-02-18 23.45.25.png

wwwは、なければなしにチェックを入れる!
そして301リダイレクト
ディレクトリリダイレクト(改行区切り)の枠内に記述をします。

確かこんな感じだったはず、

リダイレクト元のURL【半角スペース】リダイレクト先のURL

これだけ書いたらあとは下のコード作成を実行するだけ!
(スクロールすると色々記入するところあるけど特に何も記述してない)

スクリーンショット 2021-02-18 23.54.06.png

そしたら右側の.htaccessにコードがわきでてくるので一旦放置。

次はXserverにログインし、サーバーを選択してサーバーパネルに入る!
スクリーンショット 2021-02-18 23.58.21.png
そしてここにある.htaccess編集をタップ!

からのドメインを選択して.htaccess編集を選択すると、ファイルの中の記述がでてくる!

多分だけど、記述はドメインごとに異なっていてルールもさまざまなので、無作為に触らないことが懸命。

先ほど生成した.htaccessファイルの記述をみながら、ルールを変えないようにコピペしていきます。

記述し終えたら確認して実行へ!

まとめ

ルールの詳細や規則性は後日また作業あれば編集します。

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0