LoginSignup
0
0

6/15 tecHub(IT交流会)を大手町で開催!

Last updated at Posted at 2024-06-16

0615_image_03.png

「元旦に立てた目標は、どうでしょうか?」

2024年も6月になり、半年が経ちます。
今年の目標を振り返るには、ちょうど良いタイミングです。

今月のtecHubは、交流会を開催しました。
tecHubでは、ITエンジニア、デザイナー、ライターなどIT業界に関わる人が、仕事とプライベートの両方を考えてキャリアアップの相談ができる場です。

また、6月は「父の日」があります。
父親への感謝の気持ちを伝える方も多いと思います。
今回は「父の日」について興味深い記事があったので、紹介します。

目次▼
今月のトピック
父親へ感謝を伝えている家庭は全体の約4割
今年の「父の日」は、父親へ感謝を伝えましょう
2024年6月のtecHubを開催しました!
参加者の声
今後について
次回の開催

今月のトピック

あなたは、「父の日」に感謝の気持ちを伝えていますか?

仕事をこなしていくと、幼い頃は気付かなかった両親の努力に気付くことができます。
社会で仕事を続けていくことが、どれだけ大変なことか。
これまでの感謝の気持ちを父親へ伝えることが、非常に大切だと思いました。

父親へ感謝を伝えている家庭は全体の約4割

ある企業のアンケート調査によると、「6月を迎える父親の意識」について調査したところ、「父親へ感謝を伝えている家庭の割合は4割」という結果が出たことが記事で公開されました。

父親にとって6月は「最も憂鬱になる月」であることが判明し、その理由としては以下が挙げられています。

1位 梅雨入りして雨の日が多くなるから
2位 祝日がないから

6月は梅雨入りで気候が崩れやすい時期であり、気候と祝日がないことが大きく関係しているようです。
なかでも「父の日」に感謝を伝えている家庭は4割に留まっている事も大きな要因のようです。

今年の「父の日」は、父親へ感謝を伝えましょう

感謝を伝えるのも大事ですし、成長した姿を見せるのも大事です。 例えば、

・家庭を作る

・子どもを見せる

・仕事で昇進する

上記は、親に見せたい、親も見るのを楽しみにしている事柄です。

自分の成長のために、今年の目標を頑張る人や仕事に打ち込んでいる人も多いと思います。
転職・昇進で収入アップ、フリーランスへの転身などキャリアアップを考える人も多いのではないでしょうか?

今の日本は、転職をキャリアアップの一つの手段として捉え、人生設計を長期で考える時代です。
tecHubでは、そういう方に向けてリアルな情報交換の場を提供しています。

2024年6月のtecHubを開催しました!

0615_image_01.png

6/15にtecHubを大手町で開催しました。
参加者は、88名となり、大盛況でした。

日付:6/15(土) 14:00~16:00
場所:LIFORK大手町
大手町ファーストスクエア ウエストタワー 1階
参加者:88名
内容:IT交流会

tecHubは毎月イベント開催しています!

毎月60〜80名ほどの方が参加している人気のイベントです。

3ヶ月に1度:LT(ライトニングトーク)と懇親会の2部構成イベント
その他:オフラインのIT交流会イベント

IT交流会では、ピザとドリンクを片手に、ITエンジニア同士の情報交換や他分野の話を聞いたり、キャリアの相談ができます。
普段の職場では聞けない話も聞けるので、会を重ねるごとに参加者が増えています。

参加者の声

0615_image_02.png

今回も幅広い分野のIT関係者が集まり、会社員からフリーランスエンジニア、法人化している人まで様々な方が参加していました。

今月の交流会でも、参加者一人一人の実体験から来る仕事の話は、とても濃厚かつ具体的でした。
今後のキャリアをどうするか考える会話が多かったです。
幅広い分野と様々なキャリアを持つ人の話は、異なる視点や考え方を知る機会になっているようでした。

参加者からは、
「転職やフリーランス転向などのキャリアアップを考えるきっかけになった」
「学びの多い会だった」
「参加してよかった」

などの声をいただいています。

今後について

tecHubは、今後も毎月イベントを開催していきます。
他にもITエンジニアがより活躍し、理想のキャリアを切り拓けるように新たな取り組みをしていく予定です。
今後もtecHubをよろしくお願いいたします。

次回の開催

次回の開催は、以下の日程を予定しております。

日時:7/20(土) 14:00~16:30 
場所:LIFORK秋葉原
内容:IT交流会
詳細とお申込みは以下をご確認ください。

※イベントの申込みにはコミュニティに参加が必要になります。tecHubコミュニティに参加後にサイト内の"イベント検索"から「7/20tecHub(交流会)」を検索してお申込みください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0