0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Wi-FiカードのBlueTooth USBケーブルをマザーボードの9ピンUSBヘッダーへ接続するには

Last updated at Posted at 2023-10-29

はじめに

先日、Wi-Fiカードを購入し、現在、稼働しています。しかし、付属のBlueTooth USBケーブルはまだ、接続していません。マザーボードをよく探してみましたが、それらしき空きUSBヘッダー(マザーボード上の9ピンUSBソケット)が見当たりません。そこで、ネットでパソコンの取り扱い説明書を探し、じっくり見てみました。すると、ありました。この後、その接続について調べたことを記述します。

BlueToothケーブルの接続

Wi-Fiカードはtp-linkのAX1800 Wi-Fi6 Bluetooth 5.2 PCIe Adapterというものです。
このカードでBluetoothも使えるようになるようです。今のパソコン(Dell Inspiron620s)には、Bluetoothが付いていません。そのため、これで使えるようになればありがたいです。

(1) どのようにすれば接続できるのか

このパソコンのマザーボードでは、Wi-FiカードのBluetooth USBケーブルを差し込める空きUSBヘッダー(マザーボード上の9ピンUSBソケット)が無いことがわかりました。そこで、ネットで調べたところ、USBヘッダーの増設アダプターがあることがわかりました。
例えば、「Kalolary 9ピンUSBヘッダー 増設 オス1〜4メス延長ケーブル カード マザーボード USB2.0ヘッダー 2分配ハブ HUB 9Pin コネクタ アダプタ ポートマルチコネクタ」という製品があります。
この製品だと9ピンUSB 2.0ヘッダーを4つまで増設できます。
取り付け方法
マザーボードにUSB 9ピンヘッダーがあり、すでに使用されていますがそれを外し、増設アダプターの9ピンコネクターを差し込みます。外した元の9ピンコネクターは増設の9ピンヘッダーに差し込みます。すると9ピンヘッダーの空きが3つ残りますので、その一つにWi-Fiカードの9ピンコネクター差し込めば接続できることになります。
この製品はまだ、購入していませんが、以上の方法で接続できると思います。

(2) USBヘッダーは、PCI-E増設カードのそばにありました。

このUSBヘッダーは、PCI-E増設カードのそばにありました。すでに接続されていますので、それを外して、その間に購入した増設アダプター(4口等)を挿入することになります。見つけにくいかもしれませんが、ボードの縁にありました。

(3) USB 9ピンヘッダーの形状

マザーボードの縁あたりに以下のような形状のソケットがあります。ここに9個のピンが立っています。すでにコネクターケーブルが差し込まれているかもしれません。サイズは12mmx5mm程度です。

9ピンヘッダー.png

後日、購入してセットアップしました。

(1) 製品が届きました。

早速、パソコンのカバーを外し、マザーボードにある使用中のUSBヘッダーのコネクターを外して、購入したアダプターを接続しました。
アダプターにある4つのヘッダーの内、2つを使用して、Wi-FiカードからUSBコネクターケーブルと元々挿してあったUSBコネクターケーブルを接続しました。

(2) Bluetoothのインストール

Wi-Fiカードに同梱された3インチのCDを使用してインストールしました。手順は同梱の説明書にあります。

(3) ここで、問題が発生しました。

縦置きのパソコンのため、DVD装置も縦にセットされています。そのため、3インチCDはうまくセットしないと落ちやすくなります。
案の定、インストールを終了して、取り出そうとしたら、CDが出てこなく、扉を開けて中をみても見当たりません。大変なことになりました。小さいCDのため、DVD装置の隙間へ落ちたのかもしれません。
ここで、落ち着いて、何とか取り出そうと、電源も外してパソコンを横にしたり、縦にしたりして、DVD装置の中のCDを何とか取り出すことができました。反省点は、スリム型のパソコンの場合、3インチCDのような小さいCDは縦置きにすると外れやすいため,その場合は、パソコンを横にしてCDが落ちないようにすることが肝心と思いました。

あとがき

先の製品は1430円ほどで購入できます。これで、Bluetoothが使用できれば安いものです。これで、DEll Inspiron 620sパソコンがBluetooth対応に生まれ変わります。
(補足)
Bluetoothは、パソコンとスピーカを接続するのに使用します。スピーカーはCDコンポのスピーカーを利用しています。スピーカーはコンポのスピーカーなので、左右それぞれ4本のケーブルが出ています。それぞれに大小のスピーカーがあります。オーディオアンプ(Nobsound)の出力側はスピーカーで、入力側がパソコンです。パソコンとオーディオアンプをBluetoothで接続しています。
15Wx2のスピーカーをオーディオアンプ(最大50Wx2)で増幅して使っています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?