30歳を超えてエンジニアをやってきて
今20歳の自分に何か言えるとしてこんなことやって見たらどう?
という事を初めてのアドベントカレンダーに書いて見ようと思う
とりあえずGitHubのアカウントを作る
自分のソースを公開したり、人のソースを見ることのハードルを下げる
CUIに慣れる
bat、shはできることがたくさんあるし
ファイルのリネイムやバックアップ等び自分の単純作業をまとめてみるのもおすすめ
環境にこだわる
いろんなエディタがあるが、自分の好きなエディタをとことん使ってカスタマイズして見る。
エディタでできる事というのはだいたい似てるのであまり色々移り変わって覚え直すよりも
今、気に入っている。エディタを使いこなす方がコーディングも早くできる。
フォントや配色にこだわるのも愛着ができておすすめ!
そして個人的にはPCに付属よりもオリジナルキーボードがおすすめ!
個人のAWSアカウントを取って使う
AWSの個人アカウントを持って見る。
クレジットカードを作成して登録すれば1年ぐらい無料で使うことができる。
ただ言語だけを勉強しているよりも自分のサーバでやってみるということはとても強みになるし
差別化やインフラの勉強にもなる
もちろんいくつかのサービスを使うことでお金がかかる場合もあるが
一定の金額でアラートをあげることもできるしいろんなサービスを試せて面白い
バグが出た場合の対応方法(PHP)
<?php
$i = 1;
$i += 3;
$j += 1;
echo $i;
私が$iを5にしたいのに過去にこんなミスをしたことがあって3時間以上ハマりました
(画面の行数を増やすために、フォントも小さくしていたいので余計見えなかったw)
こういう時は全ての行の後ろにvar_dump($i)を入れましょう。
たまにバグが解けなくて困ってる人に話を聞くと少しだけデバッグ出力を入れて解決せず
「うーん。。。」となってる人がいますが
私はとことん入れる事を進めます。
バグが存在しないと思うところにも入れる!
ココポイント
どこが意図せず動いていないのかわかっていない時はそもそもから勘違いしている可能性もあるので
<?php
$i = 1;
$i += 3;
$j += 1;
echo $i;
を
<?php
$i = 1;
var_dump($i);
$i += 3;
var_dump($i);
$j += 1;
var_dump($i);
echo $i;
var_dump($i);
こう!!
最後の行も入れる!!
簡単なソースでハマった時はいまだにたまにやります。
誰かのバグがこれで治りますように!