転載元
当記事は以下ブログからの転載です。
TECH BACK
きっかけ
Windows10標準機能の**「仮想デスクトップ」**って使ったことありますか?
私も今まで使ったこと無かったんですけど、試してみたら思った以上に開発効率がアップしましたので紹介します。
仮想デスクトップって?
Windowsキー と Tabキー
を押してみてください。
いま開いているウインドウの一覧が出ると思いますが、そこの上の方に
↓こんな表示ありません??? こいつです!
こんな時に便利!
デスクトップが複数使えるんだ!
( ^ω^)・・・で? となりますよね。
やっている事(ジャンルとか)ごとにデスクトップを分けると、かなり業務効率がUPします!
例えば。。。。
- プロジェクトを複数掛け持ちをしている時。
- 仕事とプライベートで
- プロジェクターにPCの画面を移す時。 ← これ結構大事!!
などなど、
同じエクスプローラを開いていても、どのプロジェクト用途で開いたんだっけ???とか、頭がごちゃごちゃになっちゃいがちですが、そんなのが防げます。
使い方
もう、つべこべ言わずショートカット 覚えちゃいましょう!
覚えるのは数個です!これで、生産性UPするんだし~
覚えるショートカット
とりあえず、3つ覚えたらOK。私は基本これだけで、結構効率上がってます。
機能 | ショートカット |
---|---|
新しくデスクトップを作る | Win + Ctrl + d |
今開いているデスクトップを閉じる | Win + Ctrl + F4 |
表示しているデスクトップを切り替える | Win + Ctrl + ← or → |
試しに使ってみる
新しくデスクトップを追加しないと、話しが始まらないですね~
ショートカットキー Win + Ctrl +d
すっからかんのデスクトップできました?? 出来たら、それでOK
一応確認しましょうか~ Win + tab
で! お~一つ増えてますね。
今度は、作ったデスクトップを消してみましょうか。
Win + Ctrl + F4
こちらは、さっきの逆ですね。新しくできたデスクトップ3が消えてればOKです。
お次は、デスクトップの移動。 ※デスクトップを複数ある状態にしてから。
Win + Ctrl + ←
他のデスクトップに移動できました??
増やしたデスクトップは次回PC起動時も有効になってるので、PC立上げのたびに追加する必要はありません。
是非使ってみてください。
※ブログからの転載&加筆記事です。よろしければブログの方もご覧ください!