elecom WRH-300XX3を使ってるのですが、これのDHCPサーバが悪さをしてうまくつながらないときの対処。設定Webページからは設定が見えないので、Chromeの検証から強制的に見えるようにして変更した話(備忘録)。
- APモードなのでDHCPサーバは不要
- 仮に使ったとしても、デフォルトゲートウェイは(APモードなので)元ルータに指定したいのにできない
なお、この方法は下手をするとWRH-300X3にアクセスできなくなる可能性があるので、実施する際には自己責任でお願いします。
手順
-
設定ページにアクセスして、動作モード選択をAPモードにして再起動。
-
「インターネット設定」→「LAN設定」を開く
-
ページ内で右クリックして、「検証」
-
elementブラウジングで以下をたどる
- <html>→<frameset>→<frameset>→<frame>→#document→<html>→<body>→<blockquote>→<form>
-
ふたつめの→<table>がstyleで非表示にされているので、display:noneを削って表示する。
-
ページ側にDHCP: フォームが表示され、ClientになっているのでDisableに変更
-
ついでにIPアドレスを変える場合には、IPアドレスだけでなく、DHCPサーバの配布するIP範囲も変えないと変更できない使用になっているので、そちらも変える
- もう一つ下の<talble>もdisplay:noneを削って表示すると、DHCPサーバの配布IP範囲が指定できるようになるので、上の方のIPアドレス設定および配布範囲を変更
-
「適用」ボタンを押すと自動的に再起動して上記が反映される