4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GLOBISAdvent Calendar 2024

Day 19

“言いにくい報告”を最初にする「バッドニュースファースト」で、問題から学習する文化をつくる

Posted at

はじめに

日々の業務の中で、「言いにくい話題」や「避けたい報告事項」を後回しにしていませんか?

あえて“バッドニュース”を一番最初に共有・処理することで、精神的負荷を軽減し、その後の業務をスムーズに進められるようになります。

これがいわゆる「バッドニュースファースト」の考え方です。

「嫌なことを先に終わらせて気分を軽くする」だけではありません。早めの問題共有がもたらす効果は、個人の効率アップだけでなく、チームの信頼強化・問題の早期解決といったメリットにもつながります。

この記事では、バッドニュースファーストがなぜ有効なのか、そしてそれを実現するうえでの「言う側」「受ける側」両方へのコツをお伝えします。

バッドニュースファーストとは何か

  • 定義

    「バッドニュースファースト(Bad News First/Fast)」とは、避けたい報告や発生しそうなトラブルを最初/早期に処理・報告することで、問題の早期発見を促し後々まで引きずらないようにする意識的なアクションです。

    • トヨタの文化でおそらく有名になったと思われます
  • 狙い

    嫌なことを後回しにすると、一日中 心に引っかかってしまい業務効率が下がります。一方、早期に処理してしまえば頭はクリアになり、残りの時間を有効に使うことができます。
    ネガティブな話を優先したがる人は少ないので、企業文化として明示化している企業もいくつか見られており、合理的だと思っています。

バッドニュースファーストのメリット

  • 精神的負荷の軽減

    問題を報告することで、「あなた個人の問題・モヤモヤ」から「チームとして向き合うべき問題」に変わります。報告後は気分が軽くなりタスクに前向きに取り組めます。

  • 信頼関係・生産性の向上

    チームから見れば、問題があれば早めに共有してくれる人は頼りになる存在です。

    後出しで問題が顕在化するより初期に分かっていれば対策は立てやすく、結果的にプロジェクト全体の損失を防ぐことにもつながります。

    実際僕自身がプロジェクトリードを担当したときも、早期にバッドニュースを伝えてもらえる方にとても助けられました。

バッドニュースなのか判断できない場合は?

「そもそもこれって問題なのかな?」と迷うケースもあると思います。

プロジェクト進行中には、自分の認識がずれているだけなのか、それとも大きな問題の芽なのか分からない情報が出てくることがあります。

こうした曖昧なケースこそ、放置すると問題が育ってクリティカルなトラブルに繋がりがちです。

「自分だけわかってなかったらすみません」といった前置きをした上で、なるべく早めに確認することで、思わぬ手戻りを防げます。(僕は自分が曖昧な理解で終えたくないときに、かなりこの言い回しを使っていると思います)

バッドニュースファーストを支える受け手側の態度

バッドニュースを早期に共有したい「言い手」がいても、受け止める側が適切な反応を示さなければ、次からは誰も言わなくなります。

なぜ受け取る側が大事なのか

  • 初動が重要

    バッドニュースを告げられたときに嫌な顔をしてしまうと、「もう二度と報告したくない」と思われます。

    その結果、次回以降は問題報告が遅れ、後戻りできない局面で初めて問題が浮き彫りになります。

    NOTE: 上司やリーダーこそ、最初の一言に気をつけましょう。小さな問題報告が大きな問題回避につながるため、感情的な反応をするのではなくまず落ち着いて、「自分では気付けなかった問題を教えてくれてありがとう」のスタンスが重要です。

対応のポイント

  • 冷静な受け止め方

    報告を受けたときはまず状況理解に徹しましょう。決して責めるのではなく、「問題がわかってよかった」「次に何ができるか考えよう」といった前向きな姿勢を示すことが、次の早期報告につながります。

  • 次回も言いやすい環境づくり

    「問題を見つけたら教えてほしい」という一言が相手の心理的ハードルを下げ、今後の早期報告を後押しします。

    こうした空気づくりが組織を健全に保ち、ひいては生産性と信頼関係を高めることにつながります。

明日から試せるアクション

明日から試せる具体的なアクションとしては、朝一番に一番気が重いタスクや話題を処理してみることをおすすめします。

  • 「問題かもしれない情報」を確認する
  • 難しい報告を早めに片づける
  • 報告を受けたら、まずは冷静に対話する
    • もしバッドニュースファーストの考え方が根付いていない場合は、この記事を共有してください

この一連の流れが習慣化すればあなた自身のプレッシャーを軽減できるだけでなく、チーム全体が問題を早期発見・解決できるようになります。

おわりに

バッドニュースファーストは、自分自身の精神的負荷を軽くし、仕事をより楽しく快適にする自己管理術であり、同時に組織全体の健全性と生産性を高めるチームワーク術でもあります。

「自分から報告しやすい環境」を整え「受け取る側の冷静な初動」が、組織の問題解決文化醸成につながります。日々の仕事をより前向きに進めていきましょう。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?