LoginSignup
3
0

More than 3 years have passed since last update.

Go mapのkeyにインターフェースを使う場合に気をつけるべきこと

Posted at

小ネタです。

GoのMapのkey

goはmapの初期化時以下のように「keyの型」と「valueの型」を両方宣言しますが、

m := make(map[string]string)

この「keyの型」には当然interface(空interface含む)を指定することもできる。

m := make(map[io.Reader]string)   // これとか
m := make(map[interface{}]string) // これ

このような場合、実際に値を入れるときに型が違えば当然keyも違う。

要するにこういうことです

type dog int
type cat int

m := make(map[interface{}]string)
m[dog(1)] = "dog dayo"
m[cat(1)] = "cat dayo"

fmt.Printf("%v", m) // map[1:dog dayo 1:cat dayo] 
// 拡張int同士、同じ数字だがkeyは違う

同じintを拡張したdog,cat型ですが、keyの見た目は数字の1で重複しているのに
型が違うので上書きではなく新規登録になっていますね。

structで全く新しい型を作った場合は「まぁそうだろうな」と直感でわかりますが、
同じintを拡張した型同士でもしっかりと別型として扱われます。

さすがにinterface{}ほどゆるいkeyを使うことってないかもしれないですが、
(というか殆どの場合keyはintやstringといったプリミティブ型だと思いますが)
一応このような仕様になってますよということで。

3
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0