モチベーション
- 危機感を感じれる環境
酒井さんは海外に行った事があり、貧しい人達にあった事や、
シリコンバレーで、ホームレスの人などにあった時に明日は我が身と思う(ここまでは思っていないと思うけど)環境が周りにあるから、モチベーションを高めて仕事ができると。
それはすごい分かるなと思った。自分も、お金に対する危機感を感じた事があったので、大金持ちになりたいまでは行かずとも、年収1000万円は超えないと貧しい人生が待っているという危機感から、休みの日も勉強出来ていると思う。
コード量について
- 酒井さんは一日200行ほどらしい。
結論、コード量ではなく、コードに込めた意図、配慮の量が大事。
大手になればなるほど、コード量が少なくなる。
大手になればなるほど、1行の修正が影響を及ぼす範囲は多くなる。
自分も1行の修正で数百万円の損失を出しそうになって、冷や汗を書いた事がある
シリコンバレーで必要な年収
- 平均年収 1200万円
- 税金 30%
- 使えるお金 6,70万円
- 家賃 40万円(家族4人)
- 日本人の400万円の年収と変わらない感覚らしい
- 貧困エリアで子育ては大変(差別)
webエンジニアはいるのか
- webエンジニアは、djangoなどのフレームワークを利用してサービスを開発する人
- pythonが多い
- マイクロサービス
キャリア戦略
1.海外転職
2.海外留学して就職
3.海外の支店がある会社で海外転職する
1.海外転職
情報系の大学院に入る
HMB
アメリカの日系企業を狙う
H1Bとは
2.海外留学
学費の貯蓄する
アメリカの大学院
アメリカで働くビザの条件
- カナダ, オーストラリア,シンガポール
- 条件