タイトル負けしそうな感じしかしない・・・。
私の最新の Homebrew の使い方をまとめておきます。
昔書いた以下の記事も参考にしていただければです。
セットアップ
基本方針として brew bundle
を使うようにしています。
まず Homebrew を公式ページにある通りにインストールします。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
brew bundle
は明示的にインストールしなくても大丈夫です。
あとは、あらかじめ用意しておいた Brewfile
のあるディレクトリで brew bundle
を実行すれば、必要なものを全て入れてくれます。
とても簡単。
brew bundle
参考までに、私の Brewfile を晒しておきます。
https://github.com/tearoom6/dotfiles/blob/master/Brewfile
こんな感じで、一時的にインストールしたけど、全ての環境で使うわけではない、という場合は、コメントアウトしておくと、使いたい時だけ使えて便利ですね。
バージョン管理
brew bundle
を実行すると Brewfile.lock.json
が生成されますが、こちらはインストールした際のバージョン情報を記録するものであって、例えば Bundler の Gemfile.lock
などとは違って、インストールされるバージョンを固定するものではないそうです。
Homebrew 自体が、特定のバージョンをインストールするという機能を備えていないからです。
(代替方法として、バージョンごとの formula を指定できるようにしている場合はありますね)
したがって、運用としては、定期的に最新バージョンにアップデートしておく、ということになるかと思います。
Homebrew インストールしている全てのバージョンを アグレッシブに アップデートするには、以下のようにすれば OK です。
brew update
brew upgrade --cask --greedy
brew bundle
References