本内容は、デブサミ2014の講演のメモです。
http://event.shoeisha.jp/devsumi/20140213/session/372/
自動化への投資が開発チームをクリエイティブにする
coverity japan 安竹さん
Coverity
静的解析ツールの販売
本当に自動化が解決策?
自動化よりもプロセスの改善が先の場合もある
問題が自動化よりも他にある場合もある。
客観的なデータが必要。
自動化する明確な理由が必要。
担当者のスキルセットは正しい?
スキル大事
自動テストのコードを書くにはスキルが必要
コードカバレッジの罠
カバレッジ100%と機能的に正しいとは別
優先度を設定しているか?
変更箇所から優先的に自動化を導入する
一番、効率がよい
クリーンなコードになってる?
結合レベルでクリーンであるべき
Coverityツール
- コーディング
- ユニットテスト
- 最新ビルドでクリーンであることを確認
静的解析が自動化を高める
オープンソースのプロジェクトでは、Coverity Scanが無料で利用できる