LoginSignup
4

More than 5 years have passed since last update.

[JAWS-UG CLI] SQS:#2 メッセージの送信 (依頼側)

Last updated at Posted at 2014-12-22

AWS CLIを利用して、SQSのキューにメッセージを送信してみましょう。
ジョブ依頼側の立場で、ジョブ処理を依頼するイメージになります。

前提条件

SQSへの権限

  • 操作するキューに対してRead/Write権限があること。

AWS CLIのバージョン

以下のバージョンで動作確認済

  • AWS CLI 1.10.6
  • AWS CLI 1.6.10

0. 事前作業

0.1. リージョンの指定

対象のキューが存在するリージョンを指定します。
(カレントユーザが利用するカレントリージョンも切り変わります。)

コマンド
export AWS_DEFAULT_REGION='ap-northeast-1'

このハンズオンでは、AWS標準のリージョン変数を利用していますが、regionオプションでコマンド毎に指定しても同様の結果になります。
(「オペミスを回避するために明示的に実行する」という意味ではregionオプションの方が良いです。)

0.2. キューの指定

メッセージの送信先となるキューのURLを確認します。

コマンド
SQS_QUEUE_NAME=$(date +%Y%m%d)-handson-queue \
  && echo ${SQS_QUEUE_NAME}

1. キューのURLの取得

コマンド
SQS_QUEUE_URL=$(aws sqs get-queue-url \
  --queue-name ${SQS_QUEUE_NAME} \
  --output text \
) \
   && echo ${SQS_QUEUE_URL}
結果
   https://ap-northeast-1.queue.amazonaws.com/XXXXXXXXXXXX/20160509-handson-queue

2. 通知内容の決定

通知するメッセージ内容を決定します。

コマンド
SQS_MSG_BODY='Hello World!'

3. メッセージ数の確認

メッセージ送信前に、キューにいくつのメッセージが処理待ちになっているか確認します。

コマンド
aws sqs get-queue-attributes \
       --queue-url ${SQS_QUEUE_URL} \
       --attribute-names ApproximateNumberOfMessages
結果
   {
       "Attributes": {
           "ApproximateNumberOfMessages": "0"
       }
   }

キューを作成した直後であれば0のはずです。

4. メッセージの送信

メッセージを送信します。

コマンド
aws sqs send-message \
  --queue-url "${SQS_QUEUE_URL}" \
  --message-body "${SQS_MSG_BODY}"
結果
   {
       "MD5OfMessageBody": "6699d5711c044a109a6aff9fc193aada", 
       "MessageId": "xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx"
   }

5. メッセージ数の確認

メッセージ送信後に、キューにいくつのメッセージが処理待ちになっているか確認します。

コマンド
aws sqs get-queue-attributes \
       --queue-url ${SQS_QUEUE_URL} \
       --attribute-names ApproximateNumberOfMessages
結果
   {
       "Attributes": {
           "ApproximateNumberOfMessages": "1"
       }
   }

先程送信したメッセージがキューに到着していれば1になるはずです。

完了

ここまでで、ジョブの依頼側からキューに依頼を投げました。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4