Eclipseをインストールする度にMylynってなんだろうと思っていたのですが、Redmine等のITSとチケットをシームレスに扱えるモノだと知りませんでした。Redmineもeclipseもよく使う場合、統合すると楽になるかもしれません。
環境
- Windows 7(ホストOS)
- eclipse 4.4(ホストOS)
- CentOS 6.6(ゲストOS)
- Redmine 2.6.3(ゲストOS)
- Mylyn Connector: Redmine 0.4.0(eclipseプラグイン)
セットアップ
Redmineのセットアップ
こだわらないならBitNami Redmineが簡単だと感じましたに記したようにサーバ側をセットアップする。
Redmine側のMylynコネクタをインストールする(ゲストOS/サーバ)
$ cd $BITNAMI_ROOT
$ sudo ./use_redmine
# cd $REDMINE_ROOT/plugins
# sudo git clone git://github.com/danmunn/redmine_mylyn_connector.git
# bundle exec rake redmine:plugins:migrate RAILS_ENV=production
eclipseにRedmine 1.X用Mylynコネクタをインストールしてすぐ削除する(ホストOS/クライアント)
次のステップでインストールするプラグインはZIPファイルなので、関連するファイルがインストールされない(ようだ)。そのため、一旦Redmine 1.Xをインストールして、関連するファイルをインストールする。
サーバ側はRedmine 2.X系だが、Eclipse Marketplaceに挙げられているプラグインは使えない。よって、インストールされたことが確認できたら、すぐにアンインストールする。
eclipseにMylynコネクタをインストールする(ホストOS/クライアント)
GitHubのljader/redmine-mylyn-pluginのInstallation項内にリンクされているZIP with built plugin as P2 repoからRedmine 2用のプラグインをダウンロードする。
eclipseのInstall New Software...からそのZIPファイルを選択してインストールする。
Mylynの使い方は省略
これでRedmineとeclipseで相互にチケットのやり取りができるようになっているはずである。