LoginSignup
0
2

More than 3 years have passed since last update.

GNS3は期待通り断線を模擬してくれました。期待が膨らみます。

Posted at

ルータをまたいで繋がっているサーバ・プログラムをデバッグする必要があり、物理マシンでネットワーク構成を再現するのはたいへんなことから、仮想環境で模擬することができないか模索しました。今のところ、GNS3を使えばなんか実現できそうなことが分かりました。

課題

自宅1でリッチなネットワークとサーバを模擬する。例えば、以下のようなトポロジ。VPCS2C6_0C6_1は、同じネットワークアドレスとします。
ss_.png

GNS3が無い場合、すなわちVirtualBox上の仮想マシンとしては直結3なのでpingは通ります。もし、GNS3がネットワークを模擬できるなら、断線するとpingは通らなくなります。

実験

結線時、断線時ふたつの条件下でお互いにpingします。VirtualBoxの設定は変更しません。IPアドレスの指定などすべてGNS3からおこないます。

環境

  • ホストOS : Ubuntu 18.04(64bit)
  • ゲストOS : CentOS 6.10(32bit) ※C6_0, C6_1
  • GNS3 : 2.1.21
  • VirtualBox : 5.2.18_Ubuntu r123745

結果

結線時

C6_0→C6_1
CentOS release 6.10 (Final)
Kernel 2.6.32-754.15.3.el6.i686 on an i686

localhost.localdomain login: root
Password: 
Last login: Sun Jul 28 09:44:07 on ttyS0
[root@localhost ~]# ifconfig eth0 192.168.100.10 netmask 255.255.255.0
[root@localhost ~]# ifconfig eth0
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr 08:00:27:19:9D:FF  
          inet addr:192.168.100.10  Bcast:192.168.100.255  Mask:255.255.255.0
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:12 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:32 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000 
          RX bytes:1100 (1.0 KiB)  TX bytes:2604 (2.5 KiB)
[root@localhost ~]# ping 192.168.100.11
PING 192.168.100.11 (192.168.100.11) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 192.168.100.11: icmp_seq=1 ttl=64 time=1.03 ms
64 bytes from 192.168.100.11: icmp_seq=2 ttl=64 time=1.25 ms
64 bytes from 192.168.100.11: icmp_seq=3 ttl=64 time=1.39 ms
64 bytes from 192.168.100.11: icmp_seq=4 ttl=64 time=1.35 ms
64 bytes from 192.168.100.11: icmp_seq=5 ttl=64 time=1.35 ms

--- 192.168.100.11 ping statistics ---
5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4569ms
rtt min/avg/max/mdev = 1.030/1.277/1.390/0.131 ms
[root@localhost ~]# 

C6_1→C6_0は同様の結果なので省略します。

断線時

ss_20190728_4.png

C6_0→C6_1
[root@localhost ~]# ping 192.168.100.11
PING 192.168.100.11 (192.168.100.11) 56(84) bytes of data.
From 192.168.100.10 icmp_seq=9 Destination Host Unreachable
From 192.168.100.10 icmp_seq=10 Destination Host Unreachable
From 192.168.100.10 icmp_seq=11 Destination Host Unreachable
From 192.168.100.10 icmp_seq=13 Destination Host Unreachable
From 192.168.100.10 icmp_seq=14 Destination Host Unreachable
From 192.168.100.10 icmp_seq=15 Destination Host Unreachable

C6_1→C6_0は同様の結果なので省略します。

考察

期待通り、GNS3上の設定を変更するだけで、あたかも断線したかのようにpingが通らなくなりました。

GNS3には、ルータを加えることもできるようです。Cisco IOS4があると、CISCOのルータを模擬することもできるようです。むしろ、ネット上の参考文献を拝見する限り、GNS3は、CCNA/CCNPの教材として使われている方が多いようです。

今回の実験とネット上の情報を拝見する限り、期待通りネットワークを模擬することができそうです。今回はpingだけだったので、今後は、アプリケーション層の通信やマルチキャスト等も期待通りの結果になるか(物理的なネットワークを模擬するツール足りうるか)試してみたいと思います。期待が膨らみます。

参考文献


  1. ルータやスイッチはない、サーバもない。 

  2. Virtual PC Simulator。pingを返すだけのPC模擬(に見える)。 

  3. C6_0及びC6_1のeth0(NIC)は、VirtualBox上でホストオンリー・アダプタを割り当てている。つまり、仮想アダプタ(仮想ネットワークであり物理的な配線はない)。 

  4. Cisco Internetwork Operating System。CISCOルータのソフトウェア。 

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2