RubyKaigi 2014 事前情報 #rubykaigi
概要
Ruby Kaigi 2014 関連 事前情報のまとめです。
私は3日とも行きます。
どうせ参加するなら事前に色々情報を調べたい,と思って情報収集しました。
せっかく調べたので共有しよう、ということで公開。
Ruby Kaigi 2014 に来場される方や、Streamingでどのスピーカーの話を聞こうか
迷っている方のお役に立てれば幸いです。
公式
トップページ
Streaming
スピーカー関連
氏名昇順
ググって、ブログやQiitaなど関連記事を書いている方の情報をまとめました。
氏名の表記は RubyKaigi の記載に合わせてあります。
Kensuke Nagae 氏
-
"bundle update" can be more fun to review
- 日時:2014年9月19日 11:30
- http://rubykaigi.org/2014/presentation/S-KensukeNagae
-
関連記事名:RubyKaigi 2014でmod_mrubyを作った経緯やその後の応用について発表します #rubykaigi
Kouji Takao 氏, Nobuyuki Honda 氏
-
Kids, Ruby, Fun!: Introduction of the Smalruby and the Ruby Programming Shounendan
- 日時:2014年9月19日 16:30
- http://rubykaigi.org/2014/presentation/S-KoujiTakao-NobuyukiHonda
-
関連サイト
MATSUMOTO Ryosuke 氏
-
Resource Control Architecture scripting with mruby for a Web Server Separating Computer Resources Virtually at Each HTTP Request
- 2014年9月19日 15:30
- http://rubykaigi.org/2014/presentation/S-MATSUMOTORyosuke
-
関連記事名:RubyKaigi 2014でmod_mrubyを作った経緯やその後の応用について発表します #rubykaigi
http://hb.matsumoto-r.jp/entry/2014/08/25/183829 -
mod_ruby GitHub
https://github.com/matsumoto-r/mod_mruby
Satoshi Egi 氏
-
Non-Linear Pattern Matching against Unfree Data Types in Ruby (Egison Pattern Matching in Ruby)
- 日時:2014年9月18日 15:30
- http://rubykaigi.org/2014/presentation/S-SatoshiEgi
-
関連記事名:RubyにHaskellよりも強力なパターンマッチを実装した
-
関連記事名:続編 - RubyにHaskellよりも強力なパターンマッチを実装した
-
Egison gem GitHub
Takehiko YOSHIDA 氏
-
Open the door of embedded systems to IoT! mruby on LEGO Mindstorms EV3 ®
- 日時:2014年9月19日 14:00
- http://rubykaigi.org/2014/presentation/S-TakehikoYOSHIDA
-
関連記事名:Proposal to RubyKaigi 2014
http://qiita.com/chihayafuru/items/0a32fd3c68661a5be4be
LT
Lightning Talks は 2014年9月19日 17:30 より
Kenichi TAKAHASHI 氏
- http://rubykaigi.org/2014/LT
- 関連記事名:RubyKaigiのLTに採択されたのでCFLTの内容を公開します
http://diary.shu-cream.net/blog/2014/09/09/rubykaigi-2014-cflt-adopted.html
その他
Matzさんに聞く、RubyKaigi2014の楽しみ方
CodeIQ
-
RubyKaigi 2014問題初級
https://codeiq.jp/ace/codeiq_rubykaigi2014_tbpgr/q945 -
RubyKaigi 2014問題中級
https://codeiq.jp/ace/codeiq_rubykaigi2014_tbpgr/q946
問題の正解/不正解にかかわらず、
CodeIQ オリジナルステッカーか、オリジナルチョコがもらえる。
RubyKaigi 2014 とは直接関係ないのですが、
CodeIQ プログラミング言語★総選挙
というイベントを開催中。
予選が終了し、18日から本線。
Rubyが予選を通っていたら、皆さんもRubyに投票するのはいかがでしょうか?
ちなみに、私は9ヶ月ほどCodeIQの出題を続けていますが、
言語不問の問題を出題すると、多くの問題で Ruby による解答が最多になっています。
Ruby人気、来てます。