Ruby | 文字列からシンボルへの変換 String#intern の命名の由来
概要
文字列からシンボルへの変換 String#intern の命名の由来について
String#intern
とは?
文字列に対応するシンボルを返すメソッドです。
String#to_sym
と同じ。
サンプルコード
p "hoge".intern
p "hoge".to_sym
p "hoge".to_sym == "hoge".intern
出力
:hoge
:hoge
true
String#intern の命名の由来
Ruby メーリングリストに由来がありました。
まつもと ゆきひろです
|原です。
|
|また気まぐれなリクエストです。この前 once をどう定義するかと
|いうやりとりを見ていて思ったのですが、Fixnum#id2name がある
|のだから、
|
|String#name2id
|
|があってもいいのではないでしょうか。
String#internってのがあります.名前が気に入らないかも知れま
せんが我慢して下さい.lisp由来の名前です.
intern とは?
In computer science, string interning is a method of storing only one copy of each distinct string value, which must be immutable.
Interning strings makes some string processing tasks more time- or space-efficient at the cost of requiring more time when the string is created or interned.
The distinct values are stored in a string intern pool.