LoginSignup
0

More than 1 year has passed since last update.

posted at

Raspberrypiの温度取得メモ

Raspberrypiの初期メモ

ここでは温度センサを利用するためにRaspberrypiを初めて使った際に使った(数少ない)コードを自分自身のメモ代わりに残しておく

$ sudo restart //再起動
$ vcgencmd measure_temp //CPU温度の取得
temp=40.0'C 
$ vcgencmd measure_clock arm //CPUの動作電圧
frequency(48)=600117184
$ vcgencmd get_mem arm//メモリの割り当て
arm=896M
$ vcgencmd get_mem gpu//メモリ割り当て
gpu=128M

上記のコードはコメントアウト(//)で示した通りのことを示している。
実際にこれらのコードをRaspberrypi3B+で実行した際に得られた結果として図を貼っておく
Screenshot from 2020-07-16 19-49-03 - コピー.png
初期的なコードだが、クロックダウンしやすいRaspberrypiでの温度情報の取得、確認は凡庸性が高いと思われる。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0