0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

PythonでABC154のA~Dを解く

Last updated at Posted at 2020-02-09

はじめに

こんばんは。tax_freeです。前回からレートが34上がりました。今週は期末テストです()

A問題

問題

考えたこと
if文で条件分岐するだけです。

s, t = map(str,input().split())
a, b = map(int,input().split())
u = str(input())

if u == s:
    print(a-1,b)
else:
    print(a,b-1)

###B問題
問題

考えたこと
与えられる文字列の長さを調べて、文字列の長*'x'してあげればよい。
str()は自分で分かりやすいようにわざと書いています。
@shiracamus さんから指摘があったので修正しました。

s = list(str(input()))  s = str(input())

s = str(input())
print('x'*len(s))

###C問題
問題

考えたこと
整数列の要素が全て異なってる→同じ要素がない、ことなのでpythonのsetに入れて調べました。
コピペした記事


n = int(input())
a = list(map(int,input().split()))

def has_duplicates(seq):
    return len(seq) != len(set(seq))
if has_duplicates(a):
    print('NO')
else:
    print('YES')

###まとめ
Dは、期待値の考えかたが苦手(模試の選択問題も確率は選べばないようにしている)。
Eは、Kの値が3個しかなかったので気合で場合分けできると思ったけどできなかった
次回のABC155はA~Dくらいは解けるようにがんばる。期末テストも!
では、おやすみなさい

0
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?