はじめに
そんなこと、ありませんか?
そんな時は大体入っているでしょうExcelで.mdbファイルを開きましょう。
Excelがない?...ごめんなさい。
※今回紹介するのはMicrosoft Excel 2019での方法になります。
どうやるの?
1.まずはExcelを起動し、確認したい.mdbファイルを開きます
この時、一覧に.mdbファイルが出てこない場合は対象を[すべてのファイル]に変更しましょう
2.セキュリティの警告が出てくるので[有効にする(E)]を選択
3.データリンクプロパティが出たら、上部タブ[プロバイダー]を選択
4.OLE DB プロバイダーを[Microsoft Jet 4.0 OLE DB Provider]にして[次へ(N)>>]
5.すると、データベース名が空になっているので再度.mdbファイルを選択し、[接続のテスト(T)]
6.接続が成功していれば以下の画像が表示されます。
7.成功していれば[OK]を押して
8.見たいテーブルを選択して[OK]を選択
9データの開き方も選ぶと
10..mdbに入っているデータが確認できました!
簡単でしょう?倉庫に眠っている.mdbファイルでお試しあれ。
まとめ
.mdbファイルが開けなくなる前に移行するなど対策を講じておきましょう