HoloLens2がおしゃれメガネにならないために試したことを記述します。
事の発端
期待を胸になんとか手に入れたHoloLens2、
起動してみるも以前の使用者のアカウントと紐付いており、使用することはできなかった(私調べ)。
なんとか以前の使用者に協力してもらい、端末のリセットを実行するところまで漕ぎ着けるも、
HoloLens2は読み込み中の画面のまま動かなくなってしまった…
試したこと
・デバイスの再起動
・ハードリセット
・デバイスを回復モードに
・Advanced Recovery Companionを使用し再フラッシュ
いずれも、十分充電した上で行ってください。
デバイスの再起動
トラブルシューティングの基本は再起動。
- デバイスからUSB-Cケーブルから取り外す
- 電源ボタンを15秒押し続け、LEDがオフになったことを確認
- 数秒待った後に電源ボタンを短く押す
- 再起動完了
ハードリセット
再起動してもだめな場合はハードにリセットしましょう。
- デバイスからUSB-Cケーブルから取り外す
- 音量減 + 電源ボタンを15秒押し続ける
- ハードリセット完了
ピロピロ音がなるのでそれが合図です。
デバイスを回復モードに
ここまでやってダメならクリーンフラッシュするしかありません(たぶん)。
まずはデバイスを回復モードにします。
- デバイスからUSB-Cケーブルから取り外す
- 電源ボタンを15秒押し続け、LEDがオフになったことを確認
- 1分ほど放置
- 音量増ボタンを押しながら、電源ボタンを押して離す。(このとき音量増ボタンは押したまま)
- 電源ボタンを離してから15秒待ってから音量増ボタンを離す
- 回復モードになります。(電源LEDの真ん中のみが点灯します。)
デバイスをPCに接続し、デバイスマネージャーから確認すると「Microsoft HoloLens Recovery」になっていれば回復モードです。
Advanced Recovery Companionを使用し再フラッシュ
デバイスが回復モードに入ったのでツールを使用し再フラッシュします。
-
ツールの指示に従って再フラッシュ
- 以下画面が表示されれば完了です
私の場合、これで解決することができました。
暫く経つとHoloLens2が爆音を鳴らしながら起動します。
この手順を試しても直らない場合は、
Microsoftへ問い合わせると良いかもしれません。
感想
初期画面が表示されるまで生きた心地がしませんでした。
参考資料
HoloLens 2 を再起動、リセット、または回復する
https://docs.microsoft.com/ja-jp/hololens/hololens-recovery