CSSのpaddingとmarginについて、どちらが内でどちらが外か分からなくなる時があると思いますので、覚え方を1つ持ち合わせておいて迷わないようにしましょう
padding・・・要素の内側の余白
そもそもの意味は「詰め物をすること」
margin・・・要素の外側の余白
そもそもの意味は「余白、縁、欄外、儲け」など。
パディング(padding)はパッド(pad)「詰め物」から派生した言葉で、「詰め物をする」という意味がありますので、詰め物=中に入れるもの=内側。
マージンは「マージンを貰う」と使用される言葉のように儲けという意味がありますので、儲け=余分=外側の余白。
これで迷わなくなりますね!
JISOUのメンバー募集中!
プログラミングコーチングJISOUでは、新たなメンバーを募集しています。
日本一のアウトプットコミュニティでキャリアアップしませんか?
興味のある方は、ぜひホームページをのぞいてみてくださ!
▼▼▼