2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Excel (マクロVBA)最初の一歩

Posted at

アプリによっっては動かない

XLSX Editor Sheet Reader が動かせたので載せます。
アプリによってはセキュリティの設定項目がなかったり、またはアプリの存在位置が分からないなどが、ありました。

動かすまでの写真を出します。

スクリーンショット 2024-03-01 104243.png
起動。読み込み「共通利用できるExcel_366_ok.xlsx」読み込みます。これは、macroが動かないので名前を変えて「旧型式Excel_365_bad.ods」とします。
スクリーンショット 2024-03-01 095221.png
セルにbuttonとして使えるイメージを入れておきます。
2024-03-01 (27).png
ツールから、マクロを選びます。がその前にオプションセレクトのセキュリティを弱め実行できるようにします。
2024-03-01 (28).png
スクリーンショット 2024-03-01 100744.pngスクリーンショット 2024-03-01 100930.png
macroにスクリプトを書き込みます。
スクリーンショット 2024-03-01 095635.png
割り当てbuttonを押します。
スクリーンショット 2024-03-01 100011.png
管理buttonを押します
2024-03-01 (36).png
選択して、割り当てボタンを押して
スクリーンショット 2024-03-01 101334.png

スクリーンショット 2024-03-01 112221.png
女の子の上で、右クリックメニューを開いて一番下のマクロの割り当てを行います。

ここで、いったんすべてを保存して、シートを閉じます

Excel_365_bad.odsを開きなおします。スクリーンショット 2024-03-01 102436.png
女の子をクリックすると、macroが動き、表示が出る様になります。。


以上で、いったん終わります。

本を買って来なくては難し過ぎて分からなくなりました。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?