LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Nuendoでステップ入力Undo

Last updated at Posted at 2021-08-08

はじめに

昔のLogicのステップ入力が恋しいのですが、

Nuendoに切り替えてから、ステップ入力でできないこと(できてほしいこと)があって、
なんとかしたいという備忘録。

  • 最後入力の音の長さを入力ステップ長で伸ばす (昔のLogicではサスペンドペダルやTabキーで伸ばせた・・・今どきはWindowsだとTabは編集Area切り替えがシステムで持ってるからできないかもだけど)
  • 一手戻す(入力ミス時にUndo 上の音価の縮めるとかもUndoできる)
  • テンキーのところに16分音符とか8分音符の切換え(6だと3連系だったかとか、ピリオドで付点入力とか・・・  ってもともとLogicはNotatorLogicだったか 楽譜制作に近い操作系)

が欲しいなぁと思いつつ

タイの入力

最後に入力した 音価を変える(伸ばす、縮める)という機能が欲しいのですが、
ググって見つかったのが

Cubaseのステップ入力をグレードアップする「タイ入力」の設定
を参考に
タイ(16分音符伸ばす)っぽいのはできたけど・・・
たまに表示位置がおかしくなったり、

16分音符制限がかなりきつい・・
(→クォンタイズ値で音の長さを伸ばす・縮める とかコマンドがあればよいのだが・・・Nuendoにはないみたい)

むぅ

Undoが欲しい

ステップ入力でUndoはできても、
ナビゲート位置(青い線)が戻ってくれない。

このミスのたびにCtr+zとカーソル←を押すのがかなり面倒・・・
(ミスをする人間なので、最小ステップでUndoしてもとに戻るかが操作性で大事なところ)

ステップ入力を一手戻す(直前の入力を無かったことにする)

以下のようなマクロを作ってみた

image.png

編集・削除
ナビゲート・Left

だけでも良いかもしれない・・
(Pythonとかでスクリプト書かせてほしいなぁ・・・ すべてのDAWはReaperくらいなんでもできるようにしてほしいところ・・・)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0